016414 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SEの趣味のひととき ~スケートボードと家庭菜園と競馬~

SEの趣味のひととき ~スケートボードと家庭菜園と競馬~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

SEようへい

SEようへい

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.30
XML
こんばんは、ようへいです!
いつもご訪問ありがとうございます!

趣味の1つにスケートボードがあります。
yow、Penny、ストリートの3種のデッキを持っています。

その中でも一番のお気に入りはPenny(22インチ)!
ブロンソンロウ Bronson Raw

そして、コイツにはめてるのがコレです!
ブロンソンロウ Bronson Raw

​BRONSON RAW!

トラックの付け根にはスケボー用品ではない静音材も入れ、​乗り味、スピードを追求したセッティングにしています。


スピードを追求するにはベアリングの選定は必須課題ですよね?

メンテナンス性、耐久性、スピード。
そして回転音!

それらを満たしてくれるのがこのBRONSON RAW だと思います。
良い値段しましたが、とっても良いものです。


● 目次 ●
1.BRONSON RAW との出会い​
2.BRONSON RAW の特徴
3.シールドレスなら壊れやすいのでは?
4.BRONSON RAW を3年使った感想(レビュー)
5.BRONSON RAW はどのタイプのスケボーに付けるべき?
6.BRONSON RAW は買うべき?

​BRONSON RAW との出会い​​


このベアリング、2020年8月に買いました。
丁度3年経ったくらいですね。

そもそもPennyを買った理由はスピードを追求したいから。
Pennyの初期セッティングでは十分な満足が得られなかったので
・より良いベアリングは無いだろうか?
・乗ってワクワクするようなベアリングはないだろうか?
そんな目つきでベアリングを調べてたら、BRONSON RAWにたどり着きました。

​BRONSON RAW の特徴


見てわかるところからだと、シールドレスなんです。
そう、シールドが無いんです。

このベアリングはオイルベアリングなんですが、シールドレスが良い点で、いちいちバラさずにオイルが差せるんです。
自分はボールが外側から見えるようにベアリングをはめてるんですが、1か月くらい乗ったらちょちょっと1滴オイルを差してます。
バラすことなくオイル差せるので、とってもラクちん。

そして回転。
手で回して比較しましたが、
Penny純正のベアリングは30秒強。
BRONSON RAWは1分回ってました。
回転力が桁違いでした。

それと”回転音”。
パッケージには、「Audible Speed Technorogy」と書かれてます。
"Audible" の通り、聞こえるんですよ、音が!
大きい音ではないのですが、回すと「ジャアアアアアアアアアアアア」と聞こえます!
気持ち良い!

回転音はテンション爆上がりでしたね。
乗って楽しく、ワクワクするような、そんなベアリングです。
BRONSON ブロンソンRAW BEARING ベアリング スケートボード ロー スケボー sk8 skateboard

​シールドレスなら壊れやすいのでは?


札幌在住なので冬場の4ヶ月間は乗れないですが、それ以外の季節では大体週に5時間くらい使ってます。
そのペースで使って丸3年経ちました。
年1、2回程度、燃料用アルコールでベアリングの掃除はしているおかげもあるかもしれませんが、全然痛んでないです。
まだまだリテーナーも健在です。
NINJAと比べると、リテーナーの幅が数ミリ大きく作られてるのかな?という気もします。

高耐久な設計を謳っているだけあり、十分タフなベアリングだと思います。
BRONSON ブロンソンRAW BEARING ベアリング スケートボード ロー スケボー sk8 skateboard

BRONSON RAW を3年使った感想(レビュー)


耐久性は抜群ですね。
シールドレスということから耐久性の不安は少しはありましたが、シールドレスを前提とした設計なので、そこはクリアしていると思います。
3年使いましたが、綻びはないのでまだまだ使えます。

ベアリングも良く回ります。
回転力はもちろんですが、一番違和感を感じた点は、最後の粘りが他のベアリングと違う気がしました。
よくあるのが
止まる?→止まりそう→→→止まった。
ですが、
BRONSON RAWは
止まる?→止まりそう→→→おや?まだ回ってる→→止まった。
と粘る感じです。

回転音。
走行中はあまり気になりません。
周りの音の方が大きいですね。
音の大小は、ベアリングの状態によるんですかね?
でもこの音はきっと好きになると思います。

​BRONSON RAW はどのタイプのスケボーに付けるべき?


おすすめはやっぱりクルーザーですね。
自分はPenny22inchに付けています!
クルージングに求めるものは移動性、滑走感。
ベアリングには回転力、回転の持続力を求めるので、クルーザーを推奨します!

次いで、サーフスケート、ロングスケートボードでしょうか。
この2タイプは、個人的にはターンを楽しむものと思っています。
ターンから次のターンへ。
そこには回転の粘りが必要だと思います!

BRONSON RAW は買うべき?


スピード+乗るワクワク感を求めるなら買うべきです。

スピードだけを求めるなら、BRONSON G2や、その上位グレードのBRONSON G3で良いと思います。
BRONSONブランドは耐久性も高いですし。

▼BRONSON G2

BRONSON BEARING ブロンソン ベアリング G2 オイルタイプ スケートボード スケボー

▼BRONSON G3

ブロンソン ベアリング ジースリー スケートボード スケボー BRONSON SPEED CO. G3 BEARING オイル SKATEBOARD ストリート パーツ ハードウエア 高性能 耐久性 高速 サイズ:608ZZ

BRONSON RAWを使うようになってから、ベアリングに対する価値観っていうんですかね?
それがちょっと変わった気がします。
前は回れば良し!みたいにしか思っていませんでしたが
①耐久性が高いこと (愛着わきますし)
②回転力が高いこと
この2点が買う・買わないの判断基準になりました。

そこにプラスαとして音がある。
(車好きにはこの理屈はわかるはず!)

これだけ回るならそりゃ楽しいわ!と思えるものなので、今度はyow用にもう1セット買おうと思っています。




にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ
にほんブログ村

スケートボードランキング
スケートボードランキング




​​​​​​

#BRONSON RAW
#ブロンソンロウ
#スケボーベアリング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.15 21:34:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.