4563174 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年08月05日
XML
カテゴリ:古民家生活
古民家ライフスタイル​​ にご訪問ありがとうございます。
ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、

この下の画面のクリックご協力宜しくお願いします。
下矢印
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​

昨日は一日中格闘していました。


山の中の木に巣作りをするスズメバチ?
では無く庭木なのです。

場所はリビングのすぐ前の庭木。


庭側から見るとこの場所。


この木はバベの木(ウバメ樫)で、
直下に池があります。
昨日の朝その池の金魚に餌をやろうと池に近づくと、
ブーンと凄い音がするのです。
木を見上げると蜂がブンブン飛んでいる。
でもその飛んでいる音とは違って、
大量の蜂が飛んでいる音だった。
その時に感じ取ったのは、
このバベの木は老木で中が空洞になっている事だった。
そして横穴も数か所空いている。
その中に巣作りをしているのだと思ったのでした。


一昨日は如何も無かったのに、
昨日の朝は異常な音とスズメバチが飛来していると言う事は、
巣を作り始めたばかりだと思った。
なので早急な駆除が必要と判断。
色々と駆除の方法を考えて、
先ずは蜂の殺虫剤が池に入ると金魚が死んでしまうので、
池にシートを敷くことが先決と思った。
しかしどの様にしてシートを敷くか?
その方法を思案して竹にシートをロープで括り、
その状態で巻き取る。
巻き取ったシートの端に別なロープを括り2m程伸ばす。
その状態で写真の左の庭塀の隙間から池の手前側に差し込む。
写真の上方向から別な竹竿で、
その2m程のロープを引っ掛けてシートを伸ばすと言った方法だった。


その方法で池にシートが満遍なく敷かれたのだった。
当然服装は刺されても良い様に?完全防備?をしての作業で、
色々とやっていると4時間程も掛った。

そして暗くなるのを待ち、
室内の窓からこの殺虫剤で噴射。


しかし暗くて良く見えない。


仕方が無いので、
LEDライトを照らしてから噴射して窓を即閉めた。
するとブンブンとスズメバチが飛び出して来た。


リビングの窓にゴンゴンと当たり這いまくる。


そして今日朝見ると至る所にこの様な死骸があった。


てな事で丸一日掛けてのスズメバチの駆除でしたが、
今日はその穴と他にもある穴をネットとシリコンで塞ぎたいと思っています。
その理由は同じ場所に帰って来て巣を作る習性があるからです。
しかし、
疲れたなー ・・・・・ハハ

では又  ХХ ​

クリック宜しくねޥ
下矢印






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年08月05日 06時09分45秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.