503546 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

××バイク上のドクロ××

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2011/01/31
XML
カテゴリ:漁師のドクロさん
こんばんは。

さらっと終わります。

昨日釣ってきたワカサギは,遊水地から運ぶときにバケツに雪をたっぷり詰めて水がこぼれないようにして運びましたが,そのまま生き続け,

生き残り

現在8匹ほど生き残っております。

こいつらは,天ぷらになることを逃れたのであります。

生きたまま調理するのはできないらしい。

うーん,分からんでもないが,分からん。


ワカサギは泥臭いのもいるらしく(住んでいる場所によるのでしょうな),釣ったあとはミネラルウォーターを入れたバケツの中に生かしておくと,泥臭さが抜けていいらしい。

朱鞠内湖は水がきれいだから,そんな必要はない気がする。

砂川は,ちょっとアレかもね。


取り込みを素早くすることで,数を釣ることができるし,魚への負担が少なくて長生きに。バケツの中できれいな水を体に取り込んで,泥臭さも抜けて美味しくなる。


奥さん,釣ってからバケツに入れるまでの時間って,大事ですぞ♪

手袋に引っ掛けてる場合じゃない。


倍倶上之髑髏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/31 10:52:26 PM
コメント(2) | コメントを書く
[漁師のドクロさん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.