503526 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

××バイク上のドクロ××

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2011/03/15
XML
カテゴリ:□□その他□□
今,高まっている地震等の災害に備えたいと思う気持ちが,いつまで維持できるだろうと考えているDocroです。

昨日,つぶやきを見ていて「緊急地震速報」の入手の仕方が分かったくらいですので,まだまだ備えの不足している自分です。(auはCメール周辺にメニューがあります)

では,久しぶりに自分らしいネタで。

デジモノ。

中華アンドロイドにアプリを入れてみました。

Earthquake!

地震が起こった情報を知らせてくれるものです。



EARTHQUAKE04
直近に発生した地震情報を表示

EARTHQUAKE01
世界でも地震は起こっていることが分かる

EARTHQUAKE02
しかし,いかに余震が多く,そして長く続いているかが分かる


EARTHQUAKE03
しかし,発生してから20分以上も後で知ることができる程度だ。


今日,仕事が休みだったかみさんは某大手スーパーの配達通販で生活用品を手に入れていたが,トイレットペーパーは普通に届いたものの,カップめんは代わりの物が届いたということだ。北海道でも,なぜか買い占めが発生しているのか?何のための?

売り切れて既にない部分は,被災地に向かっているものだと思いたい。



つぶやきを見ていたら,素人で知識のない者が被災地に行っても,ただ大迷惑をかけるだけだと言うことを思い知った。

1年という時間が経った後でも,被災地を心配する心があれば,それは本物の心だとも述べられていたと思うが…自分にその気持ちがあるかどうか,問うてみた。


自信はない。


だから,今,気持ちがあるうちにできることをやった方がいいと思った。やれることなんか何もないけれど。せいぜい募金と無駄を減らすということくらい…。

90時間以上も耐えて救助を待ったおばあちゃんがいる。
まだ何千人も救助されないまま孤立して,きっと寒さや空腹に耐えている。
救助隊だって,原発からの放射線が心配される中なのに,救助隊自身も自分の命を懸けてがんばっている。



同じ職種の人々が,避難所でリーダーシップを発揮してがんばっていた。そうか,こういうときには,腕に技がない自分でも役に立つことはあるのか。

自分の立場が改めて分かった今回の震災。本当にいろいろなことを考えさせられる。

今日はかぶじろうさんの教えにのっとって,コンビニに寄らないということをがんばった。あと48時間はコンビニに寄らないようにしたい。いや,でも電気や水道を自由に使っている時点で,アウトだ…。

倍倶上之髑髏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/15 09:25:34 PM
コメント(4) | コメントを書く
[□□その他□□] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.