651893 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おしょう35のブログ

おしょう35のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

釣りおやじどっと混む ターチさん
釣り青年.COM ユジダルさん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
大型高級魚専用 nogu… nogumaguさん
釣り広場 スミ王さん

コメント新着

おしょう35@ Re[1]:タチウオはこうして食べました(05/03) のりさん321さん >タチウオは、いろんな…
のりさん321@ Re:タチウオはこうして食べました(05/03) タチウオは、いろんな料理ができて奥さん…
おしょう35@ Re[1]:タチウオはこうして食べました(05/03) サバ雄さん >自分と同じで釣れない隊じゃ…
サバ雄@ Re:タチウオはこうして食べました(05/03) 自分と同じで釣れない隊じゃな釣行だと釣…
おしょう35@ Re[1]:タチウオジギング@駿河湾(04/28) のりさん321さんへ タチウオご入用の際はL…

フリーページ

2011年10月29日
XML
カテゴリ:イシモチ釣り

今日はおしょうのイシモチ常宿「長谷川丸」の午前イシモチに出撃ハート

6時10分前に店前に着くと船宿が開店している目

イシモチが再開され初めての土曜日

「これは出遅れたか?」と思いきや、おしょうが船宿一番乗りグッド

余裕で親父船長(永島丸)の左舷大艫!

おしょうの指定席を確保しましたウィンク

 

船代を払う時、若船長に「電動リールは必要ですか?」と尋ねると

「皆さん手巻きでやる方がほとんどです」ということなので

電動リールは車の中に置いておくことにしました!

 

午前船なので朝ガッチリ食べれば船では何も食べなくても大丈夫!

以前はデニーズに行っていたのですが、反対方向すぐに

「すき家」があるので、いつもの「牛丼ミニ+おしんこセット」

300円の朝食をガッチリ頂きましたぺろり

 

今日のメインタックルは「リーディングXA64タイプ3」と

「カルカッタコンクエスト200F」の組合せOK

イシモチタックルの定番となった感じがありますクール

 

船はおしょうの他4名で定刻よりちょっと早い7時15分に河岸払い

航程10分の猿島沖で船長の合図とアナウンス

「水深46mから53mです。さあ始めて下さい」

おしょう「えっ!そんなに深いの?」と思いながら第1投を投入

糸は船の流しもあり55mぐらいで着底

すぐに底立ちを取りますが、生命反応なし

誘い上げたり、誘い下げするもアタリはなし

しばらく錘を底から少しだけ上げた所で待っていると

『コツン』としたアタリ!

素早く小さく聞き上げるのと同時に巻上げアワセ

ズシンとした重みと共にイシモチ特有のグググッという引き

巻き上げながらイシモチの引きを何回か堪能しつつ

「今日一日この深さを手巻きで通すのかぁ~!?

「電動リールを持って来れば良かった」と頭をよぎるしょんぼり

上がって来たのは30cm弱の中大型

さすがに50mを超える深さだとサイズは良さそうちょき

 

その後もアタリはポツ~ン、ポツ~ンとしかなく

9時頃までにサイズは良いけど4匹にしかなりません

見かねた親父船長、場所を大きく移動

横須賀沖?軍港沖?赤灯沖?

船長の合図で投入しますが、水深のアナウンスはありません

猿島沖と違い、糸は35mぐらいで着底

最近の深さ=手巻きでちょうど良い深さで一安心するとすぐに

ブルブルブルとよくあるイシモチのアタリ

引きを楽しみながら上げてくると22cmぐらいの中小型サイズ

このぐらいが色々料理ができて良いサイズなんです

 

猿島沖よりはアタリは増えた感じはありますが、

「入れ食い」という感はありません

親父船長にしては珍しく、その後転々と場所移動

移動毎にアタリはありますが続きません

また今日は誘い上げでのアタリは2、3回しかなく

また誘い下げしてもアタリは4、5回程度

かと言ってベタ底良いかと言うと、上のハリスに喰ったり

下のハリスに喰ったりとバラバラです

どうも今日はイシモチが群れていないようです

 

今日嬉しかったのは少しテクニックがアップした事

少ないアタリの中、「コツン」としたアタリは見逃しません

「モタレ」も波で揺れる中、しっかり素早く聞き上げアワセします

そんな微妙なアタリの中で、もっとも嬉しかったのが

「モタレ」にもならない穂先の超微妙な違和感でアワセられた事

イシモチがただくわえただけの状態なのでしょうか?

この微妙な違和感でのアワセはイシモチの上顎にガッチリ針がささり

100%ゲットする事ができましたちょき

もちろん「コツン」としたアタリや「モタレ」も100%ですがオーケー

 

巻上げ中に一番ばれ易いのが「ガツガツガツ、ドーン」と

餌を離そうとしたけど針に掛かるケース

いわゆる「あれっ?何でだろう??」というケースですが

今日はこれが2回しかありませんでした

もちろんアタリが少ないからかも知れませんが

 

最後に本日の釣果ですが

2011_10_29_13_39_26

イシモチ31匹、シロギス4匹

※親父船長に「31匹」と申告したのですが、30匹と聞こえたようです大笑い

 

やっぱり親父船長のイシモチ楽しい~スマイル

※あまりに眠くて更新が遅れました

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月30日 08時20分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[イシモチ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.