3558713 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年09月06日
XML
カテゴリ:外回り
Smartの後ろ姿の話です。

後ろ姿.jpg

気付かれました?
スマって、左右非対称なんですよ。
左右の赤い丸の上は、尾灯とストップランプで、下半分がウインカーです。
コレは左右対称なんですが、下の黄色い丸内は、違っています。
左側の透明レンズは、バックランプで、右はバックフォグなんです。
このバッグフォグの点灯操作は、ウインカーレバーのつまみを最大に回すことで点灯します。

点灯すると、こんな感じです。

バックフォグランプ.jpg

赤い大きな尾灯、と言った感じです。

ちなみに、ランプモジュールはこうなっています。

テールランプ ランプモジュールアップ.jpg

これは、左側のモジュールですが、右側は天地そのままで左右反転です。
まず、上段がスモールとストップランプのWフィラメント球。
中段がウインカー用のオレンジランプ。
下段が左がバックランプで、右がバックフォグ用のランプです。

我が愛車は、未だLED化されていません。
本国のスマート本社さん。
そろそろ純正のLEDランプ発売しませんか?
エコストップエンジンも良いけど、こう言ったパーツの省電力化もエコに繋がると思いますよ…。

で、引いた絵です。

後ろ姿2.jpg

車体がちっちゃいから、お尻もちっちゃいですぅ。

立駐のゴンドラにこんなに余裕があります。
でもね、高さ的には50ミリの余裕しか有りません。
実は、ここの立駐、前入れ前出しになっていて、車を入れるとこのゴンドラがパレットになって、180度回転します。
回転する時に持ち上がる様になっていますから、スマのルーフとゴンドラのフレームが約50ミリまで近づきます。
初めての入庫の時は、冷や汗物でした。
固定されてしまえば、かなり余裕はあるんですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月06日 00時16分12秒
[外回り] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.