3559313 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年06月09日
XML
カテゴリ:安全装置
SmartBRABUSに乗っています。
話はいきなり飛びますが、最近日本各地で起こる天災というか自然災害ですが、人類の英知を持ってしてもコレに抗う事は出来ません。
抗う事よりも、起こった事を受け止め、その時、そしてその後をどうするかが正しい対処だと思います。

そこで先日、楽天内をブラブラしててお洒落に見えて有事の際に有意義に使える、在る物を見つけました。
今日それが届きました。
“あ”mazonじゃ無いので、4日ほどかかりました…。

1606消火器00.jpg

Fireblitz extinguisher と書いてあります。

1606消火器01.jpg

早速開けました。

1606消火器02.jpg

プチプチに包まれた赤い物が入っています。

取説です。

1606消火器03.jpg

“extinguisher”とは、消火器の事です。

1606消火器04.jpg

コンパクトな物です。
500ccのペットボトルを細長くした感じ、でしょうか。

1606消火器05.jpg

プチプチを開きました。

1606消火器06.jpg

なかなかデザインがカッチョ良いですねぇ。
日本風の赤いペイントでは無く、ボンベにクリアレッド塗装のキラキラした感じの“アルミレッド”です。
なんか凄くハイセンスに思えます。

非常に軽いです。

1606消火器07.jpg

使用適応マークとでも言うのでしょうか、車や船や家屋、は判るのですが、右から2つ目はなに?ヒョッとして“牽引車”なのかな……。

パッと見、スズメバチ用の殺虫スプレーみたいです。

1606消火器08.jpg

フィルムを開けたくないのでちょっと不自然な持ち方だけど…、

1606消火器09.jpg

こんな風に持ってスプレーするみたいです。

1606消火器10.jpg

使わないに越した事が無いアイテムですが、もしもの時には役に立つかと…。

1606消火器11.jpg

でね、スマ君に車載するにあたって良い場所というのは…、

1606消火器12.jpg

座席下しか思いつきません。

カーゴスペースには絶対にダメです。
スマートのエンジンはカーゴスペースの真下です。
走行中の車両火災が一番起きやすい場所は、エンジンなんですよ。
だから、エンジンの上を消火器の保管場所にするのは、愚かです。

と言う事で、ここにします。

1606消火器13.jpg

シートフレームと消化器の金属同士が触れる事が無い様に、タオルウエスを巻いて…、

1606消火器15.jpg

設置場所とします。
金属フレームの取り付け金具が付いているのだけど、車内にネジ揉みはしたくないので、取り敢えず置く事で決まりにします。

そして、取説は暫くはここに…、

1606消火器16.jpg

挟んでおきます。

はてさて、車両火災用の消火器などホントは使いたくないのだけど…、

1606消火器14.jpg

もしもの時のためですから……。

以上、今日は“備えあれば憂い無し”の話でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月09日 00時27分26秒
[安全装置] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.