3559354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年06月25日
XML
カテゴリ:安全装置
SmartBRABUSの車内の話です。
フックと言っても、ジャブやストレートにアッパーと言う、ボクシングネタではありません…。
で、フックはフックでも、フックナイフの話です。



皆さん、常備していますか?
衝突監視や車線逸脱監視、側方監視などハイテク車両に頼るのも良いのですが、もしそれが起こってしまった時、さて、どうします?
シートベルトがロックしてしまい、座席から抜け出せない…。
一般ピープルは、ナイフなんて常時携帯してないし…。
ただただ…、もがき苦しむだけ、締め付けられた身体は時と共に充血し、更に身体は締まります。
締め続けられる場所が悪ければ、意識を失います。
衝突が直接の原因で無く、本来、衝突から身体を守るシートベルトで命を落とすことにも成ります。

で、私は、ココに…、



フックナイフを常設しています。
ダッシューボード内なんてダメだよ。
手が届く範囲に置いとかなきゃ。



アウトドアショップで手に入るフックナイフって、スマ車のポケットサイズではありません。
掌の中に入るような、大きな缶切りみたいな持つ所がリング状のものが多いです。
この形状の、細長い物は市販品では見かけないです。



なんか、ペンシルケースみたいに見えますが、携帯用のソフトケースに入った…、



フックナイフなんです。
スマ車のシートバックのポケットにピッタリ入ります。
奥まで入れると、転覆しても飛び出すことは無いかと……。



米国オンタリオナイフ社、と言う所の製品ですが米軍のパラシュート部隊の物です。
元々は、パラコードカッターと言って、落下傘降下して建物や立木に絡んで地上に降りられなくなった時、落下傘の紐(糸に見えるけど太い紐で、軍用の物で30数本です)を引き切る道具として支給される(された?)物です。
何十本も有る紐を引き切る刃ですから…、



こんな感じにシートベルトを二枚切るくらい、かぁ~んたん だと思います。

で、今回…、



このパラコードカッターを…、



レスキュー隊が使う、フックナイフと交換します。



米国ベンチメイド社の、100%レスキューフックナイフです。
(市販されていないタイプです)
もう、パラコードカッターの応用ではありません。



この刃はシートベルトは勿論…、



要救護者の服をカットする(切り開く)ことも出来ます。

ちなみにですが、ブレード横の四角い切り欠きは、米国の一般的な酸素ボンベのバルブ開閉用にサイズ合わせたツールだそうです。
確か…、日本のは正方形じゃ無かったかと…。
ん…、あれ、炭酸ガスボンベかな……。
そそ、レギュレーターバルブの先のことだよ…。

さて、新旧交代して現役から外れるパラコードカッター…、



ですが“S男”のマイカーにでも乗せとくかな…。

我が白クリ号には…、



このシートのサイドポケットに…、



奥まで収納して、実戦配備とします。

これぞ、ぴゅあらいと的思考の“備えあれば憂い無し”で有ります。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月25日 00時00分53秒
[安全装置] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.