3559011 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年12月24日
XML
カテゴリ:安全装置
SmartBRABUSに乗っています。
小さな車体におっきなパワー、大変大変、満足しています。
で、これがアルティメットだったら……、乗る度にちびってるかも…。
実際、451PassionからBRABUSに乗り替えた時、ぶっちゃけ太いトルクに感動しました。
反面、止まらないなぁと思いました。
NAパッションはよく止まります。
ブラバスは、パッションの様に軽く踏むのでは無く、ガンと強めに踏む必要があります。
両方乗って始めて気が付く事なのかも知れませんが……。
パワー以外には同じ451ですから、車の雰囲気は大差有りません。
車内調度とかの居住性に関した物は、細々した差はありますけど……。

でね、スマート451の安全性故のネックが…、



後方視界です。
でっかいシートバックの所為で、小さな車の割には大きめの窓なのに、後ろが見にくいです。
停止中は、振り返ればそれなりに見えますけど、走行中はそうはいきません。

あ、我が車はワイドミラーにしています。
ノーマルのままの車は、もっと見えていないと思います。

さらに、リヤガラスにはワイドレンズを貼り付けているので…、



ミラー越しの視界は、赤線で囲まれた範囲で広範囲に広がります。
振り返り肉眼で覗くと、車体後方50cmの“丸めた手袋”が見えました。

ミラー越しだと、何が有るかは解りませんが、何かソコに有るのに気が付きます。
何はともあれ、異常と判断すれば止まれば良いのです。

さて、本題です。
何度もカキコしていますが、ドラカメにガーミンを取り付けました。
衝突警報に、車線逸脱警報をしてくれる、当時最先端の優れモノでした。
取り付けたのは2015年秋だったと思います。
まだ、日本車には衝突警報という装置すら着いてない時代です。
おべんつ、は、200km/h走行でも緊急停止する装置がありました。
2019年末現在、日本車は未だに低速走行時のみですよね。
この機能の差は、国の方針の差です。
日本の技術が劣っているわけではありません、ん~、開発は遅れてるかな…。
ドイツ政府は考え方が進んでいるのだと思います。

経年、360度カメラも増設しました。
ええ、前だけ幾ら手当てしても昨今は煽ってくるヤツ居ますからね……。
横から信号無視してくるヤツも居るし……。
自分がどんなに安全運転していても、頭おかしいヤツがいっぱい車を運転してるから……。
ホント、冗談抜きで“マチガイ”と“キチガイ”はそこら中にあるよ…。

ところで、360度カメラを付けたのはイイが…、



画像記録出来る範囲が……、コレじゃ座席の陰から仕掛けてくるヤツには対応出来ない…。

一応、360度カメラとしての機能はしています。



色矢印や棒線で解るように、全周回記録はしています。
だけど、スマ君シートがデカくて…。
あ、でもね、このシートのデカさが乗員を守るのです。
スマの座席は日本車の様にパイプフレームでは有りません。
スマ車のソレは、モノコックシートと言って鋼板フレームです。
要するに、カメの甲羅の様な鋼鉄で身体をスッポリ包んでいます。
トリディオンセーフティセル+モノコックシートで乗員を守っているのです。
“乗員保護”>“後方視界”という図式ですね。

ところで、後方映像をどうするかですが……。



じゃん、コレに目を付けました。
ユピテル製です。



ええ、日本製です。
アノ国製の様に安くありません…。
あの国の物なら2~3000円で購入出来ますが…、これ、1万超えてます。

そこで、今年最後のアマゾン・バーゲンを待つ事にしました。

で、今夜です。
いよいよ日付が変われば、バーゲンです。

待ちに待った今夜ぁぁぁぁ。
がぁぁぁぁぁぁん。



バーゲンになった途端、値上げしやがった…。



それがお前らの遣り方かぁ~!!!



と言う感じです。



イイ機種だと思って目を付けてたんだけどね。
スモークガラス対応というのがイイッ。
小さいながらも、画像確認が(画面は設定で切れる)出来るし…。
コンパクトボディだし…、後方用にはベストなんだけどね……。
バーゲンが終われば、値下がりすると思うから……、待つしか無いね…………。
とほほほほほほ……。
で、諦めていたその日の深夜。



いつの間にか、バーゲン価格になって居たぁぁぁぁぁぁぁ。
10980円が9480円になってるけど……、今朝の11494円はなんだったの?????
もぉぉぉ、わっきゃ解らん…。
あの時間帯に買ったヤツ、お気の毒……。

取り敢えず…、



ポチッ…。

して、今回ポチッた物には上位機種があります。



SV6000Pと言うヤツですが、SV40Cとの違いは…、





録画機能に関しては、ほぼ有りません。





大きな違いは、6000Pには無線LANが出来てGPSとリンクする事。



この機能、有ればとても便利なのだろうと思いますが……。

GPS記録ならガーミンがあるし…。
無線LANじゃ無くても、有線LANが付いてる(マイクロHDMI端子着き)から良いや…。
後方視界に、あまり多くを求めても…、何か有った時にクリアな映像が残せればそれで良いと思う。

ちなみに、既に手元にあります。
(取付は体調次第)
本体は台湾製でした。
パーサー部分はまさかのC国……。
ユピテルさぁん、アノ国製品を信用して良いの???
ただの12V-ACCじゃ無くて、5V降圧&精密整流部分だよね…。
大丈夫かなぁ……。
日本の規格製品だというので一応信用はするけど…。
わざわざ、日本製品を求めて高い費用払ってるんだから…、お願いしますよ。

現有のC国360度カメラには辟易してる。
毎回乗る度に、イニシャライズしてるんだよね。
低レベルな物作りやがって、バックアップ電池のカロリー計算ミスだろう。
初期化ファイルが2日保たないなんて……。

今度は、どーか、そーゆー事がぁありませんよぉーに…。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月24日 00時00分19秒
[安全装置] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.