3559085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年03月25日
XML
カテゴリ:安全装置
SmartBRABUSに取り付けた、二代目360度カメラの試運転話です。
ガーミンと並べて取り付けた、360度カメラです。



360度カメラ1つで行けないのは、画質がね……。
やっぱ360度カメラで画質を望むのは無理なのかな…。
あ、それでも、初代のC国360よりは格段の違いがあります。
でも、ガーミンの様にカーナンバーまでは読めません…。
それに、衝突監視や車線位置脱監視もしてくれんし……。
それでも、360度カメラを取り付けるのは、もしもの時の記録です。
360度で記録しておけば、此方から行ったのか、相手から来たのか、その時の状況証拠が記録出来ますしね。
広角の前後カメラでは、真横はフォロー出来ません。
特に、スマ車の様にでっかいモノコックシートは、監視映像画角にとって邪魔ですね。
でも、この大きさと分厚さで乗員を守っているので、無くてはならない物なのですけど。

じゃ、試運転するっペ。



車外12度で車内は32度弱…。
絶好の試運転日和です。
(なんかよう解らんけど…。)
グリーンになりました…、では起ち上がったので、出発するっす。



いつもの様に、田舎の…、



一本道を爆走し…、



ヤマトで荷物を受け取りがてら…、



どんな塩梅か…、



用はそれだけで、帰ってきました。

して、データーを取り出します。



矢印のところに、SDカードが入っているんですけどぉ……。
横のガーミンが邪魔で、取り出し出来まっしぇぇぇぇん。
(T_T)

ええ、こう成る事は想定済みです。
だって、これ以上外側に着けると、左のトリディオンが大きなブラインドになります。
となれば、ガーミンとコムテックの位置関係は、致し方ないかと…。

そこでデーターを取り出すためには…、



うりゃああああっ、と右にガーミンを振ります……。

ガーミンの取付ベースは、ピロボールになってて自在に動きます。
ピロボールとは、ルームミラーのミラー取付部分と同じ構造です、丸い関節で自在に動きます。
でも……、あまり頻繁にやると良く無いと思うけど……。
グラグラぶらんぶらん、になると困るしね…。

さて、取り出したデーターを…、



そっそく、窓10号PCでみます。

あ、観終わったらまたカードを戻すので…、



ガーミン君はねじ曲がったまま放置です。

さて、PCにはコムテックHPから卸した専用ソフトを既に入れています。
でね、このソフトが一昔前のドライバーで作られています。
最近の大体の方は、窓10だと思うのですが、新しいPCほどこのソフトが動きません。
なお、最新のドライバーはバージョン12です。
ええ、ランタイムドライバー・ダイレクトX12の事です。
最新の“窓10”でしたら間違い無くX12っす。
このままでは、コムテックの専用ソフトが動きません。
そこで“まっ黒ソフト”で数世代前のドライバーをインストールする必要があります。
必要なのは、ダイレクトX9です。



X9って…、窓7の頃じゃ無かったっけ……。
兎に角この古いドライバーが無いと動かないので、先に入れといた方が良いです。
“まっ黒ソフト”から無料で配付されていますし、自動インストーラー付きですから簡単です。
途中いろいろ購入しろと表示されますが、ガン無視で結構です。

オリジナルデーターのままだと…、



魚眼レンズ状態です。
mpegデーターなので、窓10に絶対入ってるメディアプレーヤーで観れます。
で、コレを専用ソフトでみると…、



こう成ります。
丸と横長は上下同じ場所なので、画像を見比べて下さい。

専用ソフトと言うだけあって、なかなか考えられてます。
画像部分を切り取る事も出来ます。
下がオリジナル(2469×720)のまま。



この下は、スマホブラウズ用にリサイズ(900×262)しています。
ブログはオートリサイズですので、解るのは画質の違いだけかも…。
横長の画像の左右の端は、それぞれ同じ場所です。



コレの専用ソフト画面は、こんな感じです。



GPS内臓ですので、位置情報もバッチリ。
地図とリンクしています。
更に、矢印部分をクリックすると、視点も変える事が出来ます。



この状態で360度ぐるっと回せますし、上下も動きます。
動画再生中もぐるぐる動かせます。
本当に、見える範囲は全てが記録されていますね。
すごいと思います。

なお、設定で上下分割で記録も出来ます。



上半分が前で、下半分が後ろ…。
でも、この状態で記録すると、あとから任意の方角へは動かせません。
一部分をクローズアップする事も出来ません。
上下分割のまま固定です。
左右の継ぎ目で、ごく僅かですが欠損画像があります。

折角の360度カメラ…、



パノラマ状態で記録して、あとから任意の方向を見れた方がイイと思う…。

あ、それから大事な事が…。
初期設定は3日乗らなくても、消えてません。
恐らく、数ヶ月でも数年でも大丈夫かと…。
何故なら、GPSとリンクしてるからです。
GPSの電波を受信したときに、日時もリンクしますからね。
やっぱさ、ちゃんとした物はちゃんとしてるわ…。
こう言った物は、値段じゃ無いね。
良い物は、根が張る、コレは仕方の無い事だと思います。
取り敢えずでチープなのを取り付けて、いざという時使えなきゃ話にならんよ…。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月25日 00時00分14秒
[安全装置] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.