3557659 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年01月08日
XML
早速使ってみた、ボダムの話です。

普段は、ペーパードリップの1回使い切り簡単タイプとかを使ってますけど、ちゃんとした珈琲も好きです。
あ、何を保ってちゃんとしたというかですけど…、要は、フリーズドライの粉にお湯掛けてとかでは無いと言う意味で、ちゃんとした、と言う表現をしています。
つまり、豆を挽いた粉で珈琲を飲んでいると言う事です。

昔は、アルコールランプを使ったサイホンでした。
ネルドリップも試しました。
暫くペーパードリップだったけど…、一番旨いのはフレンチプレスですね。
あ、アイス珈琲は水出しに限ります。

で、デンマークの什器メーカーに“ボダム”と言うメーカーがありまして。
日本国内向けに、日本法人もあります。



ソコの製品で、フレンチプレスのマグカップバージョンがあります。



こんなヤツですね。

縦長の大きなコップに、珈琲の粉を入れて、お湯入れて、漉し器付きの蓋をして、4分蒸らして、プレスして(この時コップ内を漉している)そのまま飲む。
飲んだ後は、コップの底の豆を洗い流すだけ……。
と言う物なのですが…。

2年位使っていた物が、最近おかしく成っちゃって…。
買い換えることにしました…、



今度は、コップがステンレスタイプです。
以前使っていたのは、コップがプラスチックのマグカップタイプです。



日本法人の正規品を、購入買い換えに決定。

満を持して、今月3日にポチッとなぁ~。
12月に入っておかしくなってたんだけど……。
ええ、Amazonの3日からの初売りで安くなってたので、決定です。
本家のセールより更に安いです。

それが、届いたのでヤマトに受け取りに行ったのが、先日の話です。



九州の物流基地(佐賀県鳥栖市)に、在庫があったのだと思います。



翌日に届きました。



で、コレがそれです。





では、キッチンで新旧交代の儀式です。



左側のプラスチックタイプには、お暇を与えます。
取り敢えず、ここんとこ使えてなかったので………。

して、使えなくなった理由は…、



こーなっちゃいました…。
あ、解りますぅ???
ココです。



ココが膨らんじゃってて、プレスする時に引っ掛かります。
始めは、こう成っているのに気が付いて無くて、頭使わずに力を使ってプレスしてました。
当然、この段差で上手に漉せなくなっていました。



漉すためのフィルターがココを超える時に、豆を漉せずにペッペ感が満載だったのです。
かなりの量が、口に入ってくるので最後まで吞み切ることが出来なくなっていました。

しかし、珈琲を飲むためのものなのに、熱に弱いなんて………。

新旧交代で、これからは美味い珈琲が戻ってきます。



今後、こちらのマグカップは、冷たい物専用のコップにします。
元々、Wウォールの保温タイプですから、そこそこ冷たい物もいけると思います。

で…、



メーカーもシリーズタイプも同じですから…、



フィルターの“パイ”も、漉し棒の長さも同じです。
旧漉し棒を暫く使うことにします。



メーカーを統一すると、こーゆー便利さもあるのです。
結果、漉し棒のバックアップが出来ました…。

でさ、デンマークの会社の、日本法人で買ったのに……、



アノ国製だというのが、不愉快です。
ま、この製品は、あの国が今ほど民族・民衆弾圧をしていなかった頃に作ったものだろう…、と言う事で、使うけど…。
なんか、それも…、釈然としない…。

もう、あの国は世界の工場なんかじゃ無い。
あれだけあからさまな民族・民衆弾圧を続けるなら、世界のフラワーオードブル(花・摘まみ)ですよ。
各企業は、自社のブランド価値をおとしめたくなければ、生産国を改めるべきですね。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月08日 00時00分15秒
[スマートと全く関係ない話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.