3557796 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年02月28日
XML
私の趣味の話です。
はい、スマ車の話では無いので、興味が無い方は思いっ切りスルーして下さい。
でね、あたしゃ航空機オタクです。
乗るのもですが、関連パーツを集めてたりもします。
ブログ写真で気が付かれた方も居るかも知れませんが…。
我が、白クリ号のメーターの前に航空機の“スリップ計”を取り付けたりもしてます。
(なんのためかって?……、ほっといてくれ。)
して、今回、念願叶って在る物を落手しました。
それが、コレです…。



昨年、12月の半ばにFDAからお手紙が来ました。
(あ、メールのことね。)
それには、前回買い漏らした方のために再販すると言った内容です。



そそ、前回あっと言う間に完売で、ポチに間に合わなかった……。
ん~、油断してたぁ…。
これ、かなりレア物のパーツなんですぅ。
タービンブレードとかはちょくちょく見掛けますが、ブレードピンはかなりヨダレものかと…。
で、プレートピンというのは…、



ジェット機のエンジンを乗降の際見た事あると思うけど、あのクルクル回って見える物がタービンブレードです。
エンジンの機種によっていろいろあるのですが、見えている奥にも4~5層とか多層に重なってブレードが列んでいます。
軸は1つですので、吸気口のブレードで排気口のブレードを回す、すると吸気が更に回る。
つまり重ねて加速することで、高速回転しジェットエンジンとして高出力を発生するのです。
その、ブレードを軸に固定しているのが…、



このピンっスね。
矢印が、今回の発売分です。

あ~、また貧乏1ヶ月かぁ…、とか思いながら…、



後先考えず、速攻ポチです。



はいっ、御目出度う御座います。
正月早々、貧乏が決定しました。
あはははははは………………………………。

いーのいーの、貧乏はダイエット効果もあるから…。
そーだよ、どんなダイエット方法よりも、喰えないのが一番のダイエットなんだから。

でも、腹減ると寒さが堪えるんだよね……。

なんて事を考えつつ1ヶ月以上待ちました。

ポチったのが12月25日。
で、届いたのが2月5日です。

それが、これでつ。



ゆうパックで届きました。(この日は沢山届いた、この話は後日。)



これ、ゆうパックの航空便だけど、多分コレってJALカーゴ扱いかなぁ…。
あ、FDAはJALと提携してますね。
JALのコードシェア便を飛ばしてます。
そそ、静岡行きをJALで購入出来ます、乗るのはFDA機だけど。

早速開けます。
先ず…、



納品書が現れます。
読むと、オマケ入りらしいです…。
茶チリ(緩衝材の薄茶紙)をとると…、



プレゼントバッグ(不織紙製)と、オマケのウレタンマスクが…、



プレゼントバッグの中身を取り出すと、エアプチに包まれた商品とカードが…、



ん~、オレと同じくらい詰めが甘いね…。
ソコ“購”だろ…。
して、スポンジメッシュを…、



とると…。



じゃあああああんっ、ガラス蓋の桐箱登場。
ぐぁぁぁぁ、カッチョええっ。
箱は、間違い無く桐だけど、どちらかと言えば“バルサ材”です。
(軽い材木で、昔の飛行機の骨組みとかに使われたし、模型飛行機の機体にも使う。)
桐箪笥の桐よりは、手触りが荒いです。
ガラスはアクリルプレートです。



あ゛~、なんかドキドキするぅ…。
こんなの始めて触るよ。

では、早速検品。



あ、直接素手で触らないのは基本中の基本ですよ。
だって、手脂が付くと金属が劣化するでしょ。
これ、コレクションにするんだからぁ。

お…、



このピンのシリアルナンバーが消されてます。
つまり、これ、廃棄物だと言う事です。
そそ、航空機のパーツは二次利用出来ないようにシリアルナンバーを消して廃棄するのです。
このパーツ番号が打刻されている方が、ピンのケツです。
先端は…、



こんな感じ。
新品のパーツはどんな色なんだろう…。
して、大きさはコレくらいです。



データー通り13センチちょい。
もともと“ピン”なので、表とか裏とかはありませんが、印刷打刻デザインされていない方は…、



こんな感じで、金属に熱が入って焼けていますね。

ところで、気になる…、



シリアルナンバーは…、



120本中“72”本目でした。
ゾロ番とか連番は、幸運の持ち主のところへ行くのだろうね。

はてさて、ずっと眺めていたいけど、一端化粧箱に戻します。



綺麗に蓋をしたら…、



ガラス扉の奥に陳列しましたとさっ。

以上…、



FDAのファンブレードピンを手に入れたお話しでした…。

あ、FDA何号機のものかとかは、絶対に解りません。
何故かと言うと、メンテナンスで機体から外しバラしてオーバーホールし、また違う機に取り付けたりするので、ずっと同じ機の同じエンジンに使われている訳ではありません。
簡単に言えば、車のタイヤのローテーションみたいなもんっす。

スマ451の場合、タイヤローテーションなんか有り得ませんけど。
だって、前後でサイズ違うし、左右でタイヤトレッドパターン違うんで、ずっと固定っすよ。
(日本正規ディーラー車なら、タイヤ個々の進行方向が決まっています。)


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月28日 00時00分20秒
[スマートと全く関係ない話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.