3557729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年10月19日
XML
どーにも不愉快で、なんか、イヤで…。
やっぱり替えようとなって…。

あ、時計のベルトの話です。
先日来、20年以上前の時計を復活させて使って居る話をカキコしてますが…。
そのベルトがぁ、どーしてもぉ、納得いかんとですぅ。
ちなみに、その時計とは…、



ナイトと言うイギリス製のミリタリーウォッチです。
(写真は新しいタイプです。)
トリチウムという放射性物質で、真っ暗闇でも文字盤や針が自光します。
薄暗い舞台袖で大活躍。
凄く視認性が良く、アナログなので先読みもし易く使い易くて大好きな時計でした…。

そ、でした、です。

この素晴らしい時計には、もの凄い欠点がありまして…。
リストバンドがポリマー樹脂なんです。
この材質は、時計のベルトには余り使われてないと思いますけど…。
少なくとも日本の世界に誇るGショックには、こんな軟弱な材質の物は使ってないと思います。
新品で購入して、最初の1年超えた頃…、突然千切れました。

え゛~っと思って、メンテ交換です。
2年以上保つはずの電池交換と、100mの防水処理もして…。
20年以上前の話で、8000円ほどかかりました。
はい、補償期間の一年を過ぎてるし、ベルトや電池は消耗品なので補償の対象外でした…。
自分の使い方が悪かったのだろう、と反省もしました…。

して、その1年後また切れます。
使い易いし、お洒落だし、気に入ってるし…。
何より、誰も使ってないのがイイッ。
ええ、人と同じじゃヤなんです。
猫も酌しもって、あたしゃ最低だと思います。
そそ、あの“ロレ”の事ですよ、売ることを考えて買うなんて~。
渋々、福岡天神のソニーショップに持ち込み、約10日ほど預けました…。

その時、毎年切れてコスパが悪過ぎるっちゃけど…、と顔見知りの店長さん“Y”さん女性の方にプチクレームです。
して、Yさんが早速問い合わせてくれました。
返ってきた答えは…、こーゆー物です。
との有り難きお言葉………………………。

あっそ…。
それ以来、交換は止めました…。
と言うか…、以下の写真は4本目だと記憶してるけど…。
たしか、泣く泣く三度交換したような……。
ちなみにですが、最後は交換しなかったから下のこの写真が撮れています。
メーカーでの修理は、交換したよと言う伝票だけで交換済みのパーツは絶対返しませんから。
内部を弄ったら、少なくとも証拠写真を提示するのがフェアだと思いますけどねぇ…。
やったやった詐欺してんじゃないのぉ~、と言われないためにも。

で、コレが溶けたベルトです。



テカっているのは、加水分解で樹脂が加工生成前の姿に戻る所です。
加水分解自体は、樹脂製品には付纏うもので仕方ありません。
でも、1年足らずは脆弱すぎる。
先ず、矢印のところのように…、



千切れ始めます、それがさらに裂け始めます。
こう成ったのに気が付いたら直ぐに使わないようにしないと、数日の後に一直線に裂けます。
テカったように溶け始めるのは…、



もっと時間をかけてになりますが、ベルトがあんな風に裂けたら使い物にならないよ…。

しかし、マジでこんなでミリタリーの現場で使えてるの??
メーカーは、アホとちゃう?
なんで、もっと丈夫なウレタン樹脂を使わんのやろう…。
戦士は肌触りなんか気にしませんってば…。
(ポリマー樹脂は、柔らかくてフィット感抜群。)

もう、20年以上ココの時計とは拘わってないので知らんけど…。
今でもこの材質を使って居るのだろうか…。
(グレード違いで金属ベルトもあります、でも金属は寒冷地向きでは無い。)
一番上の写真は、英国のホムペの物だけど、モデルチェンジしててシリーズとしては販売して居るみたいです。
最新のベルトは材質が替わって丈夫になってるなら…、頼む、純正品を1本リコール扱いで交換してくれぃっ…。

して、今日の話はこの金属メッシュベルトの話です。



先日交換したものなんだけど…、これ、嫌い。
着け心地がもの凄くわりぃ。



メッシュなのに汗で貼り付く……。
長時間してると、もの凄く不快…。
見た目チープ&使ってチープでした。

で、別の物を探すことにした。



ホントに良い物を探すための準備段階なので、そうそう高価なものには手が出無い…。
Amazonで安い授業料の物、しかも日本の物を探し出し、ポチった…。

して、それが届きました。



Amazon独自の運送会社(実は、九州は個人経営者の集まりらしい。)なので、営業所受け取りとかは出来ません。
期日指定も出来んし…。
トイレも行けずにソワソワ…。
難儀じゃあ…。



お兄ちゃん、渡す時に名前は間違い無いですか?って…、



オレが悪意の第三者だったら、間違い無いって言うさ…。
聞かないで無言で渡した方が、プロらしいよぉ~。
若しくは、サインか印鑑を受け取るべきだね。
間違いが起こった場合、受け取った側の詐欺罪が成立するからね…。
名前の確認なんて、言った言わないの話に成っちゃうよ。
そうなると結局、届ける側の責任が発生するよ。

早速開けます。



取り出します。



フィット感調整はベルクロです。



取付ピンは、簡単取付の環貫タイプですね。



材質は、ナイロンです。
で、日本の商店で買ったんだと思ってたら、C国製でした…。
アドレスはjpだったんだけどね…。
発送地点も大阪だった…。
日本の会社の企画製品なんだろうかねぇ…。
取説もちゃんとした日本語だし、製品的にはチープ感は有りません…。
でも、日本成り済ましにダマされたんかなぁ…。

取り敢えず交換…。
赤い部分と青い部分の新旧交代です。



環貫バカチョンタイプなので、ちゃちゃっと1つ片方の終わります。
次は、ベルトの折り返し部分(赤丸)です。



ココもちゃちゃっと交換終了…。
ここまで、膝上(ホントは机上だけど)で3分です。



何はともあれ、換装終了…。

早速、実装…。



ベルトの輪に手を通して、ベルトを引きながら折り返して…、



ベルクロ(面ファスナー)で固定。
うん…、



いんじゃない。
手首をグリングリン回しても、イイ感じだよ。
何と言っても…、



装着している時に不快感が無い。
気になるのは、発汗時の匂いだけだけど、これ、洗えるしね…。

しかし、今回…、



電池交換&復活可動以来、懐かしさもあって大事に使い直そうって思った。
既にトリチウムの半減期は過ぎてて、微塵も光らないけどこのデザインはとても気に入ってる。
昔のカンパニーサインも良いね。

復活利用のためのベルト交換には…、





2本無駄にしちゃったけど…、時計屋での交換だと、2本はこんなにお安くは出来ないからね…。
何より、自分で交換するのが楽しいんだよ。



交換して、3日目だけどとても気に入ってます。
多分、暫くはこのままだろうね。
その内に、バージョンアップ篇があるかも知れんけど…。
今回どのタイプの物なら装着可能か解ったし、また良いのが見つかるかもしれない…。

実は“姫路レザー”で良いの見付けてるんだけど……。
それはそれは…、ご立派な御値段でして…、今は無理ッ…。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月19日 00時00分20秒
[スマートと全く関係ない話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.