3557812 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年05月03日
XML
ちょっと急いで出掛けようと思います。
でも…、アソコには間に合わないかな……、ま、グズグズしてたから仕方ないけど。
うん…、昨日の夜……、と言うか今朝3時頃気が付いた…。
なので、その対処のために出掛けます。
えっと、緊急事態では無いけど、早いほど良いかな………。



そんな今日は、4月3日月曜日っす。
先日の遮光シートの話の“垂れていた”を手直したのは、この時です。



良い天気で、日射しがもぅ夏ッ……。
この遮光シートが無かったら、オレ…、ローストポークになってるかも…。

並木道コーを下ります。



で、今から想定外の出費なのでATMに…、



寄りました。
ココで数万円下ろします…。
その足で、西鉄大牟田線へ向かいます。



でね、パークライドがある駅近のショッピングモールです。



そそ、いつもの例の所だよ。
して、帰ってきたとき“私は誰?ココは何処??”にならぬよう…、



所在地を写メ。

店内を横切り、急行停車駅に着きました。
高架化されて綺麗です。



ラッキーっす、待たずに直ぐに急行が来ました。
車内は空いてますが、座るのは無理。
3+3の連結部分に立ちます。



コレが、アナログ車両ならスピードメーターも動いているのだけどね…。
高速でかっ飛ばしてますけど、0km/Hですねぇ…。
多分だけど、80km/Hくらいは出てるかな…。

乗車時間11~2分で、福岡天神です。

新天町の絡繰り時計は、桜が満開でした。
あと10分くらいで絡繰りが動き出すけど…、今日は急いでる。



今日やってきたのは、この時計から直ぐの所…、



以前(昨年夏)も来た“ハナブサ”と言う老舗の時計屋さんです。



何しに来たかと言うと、タグが止まっちゃってました。
日付が28だったから、多分3月28日だと思う、だって、2月のカレンダーを竜頭で進めたからね。

うん…、壊れたんじゃ無い、電池切れだね。
2019年春にタグホイヤー福岡店で電池交換したのだけど、今回は止めます。
ん~、電池交換で数万の出費は痛い…。
電池だけなら数千円なのに、正規店は色々と検査とか交換をして費用が膨れるからね…。
あの時はびっくりする請求が来た…。
渡して、開けて、見積もり連絡が来たけど……、止めますとはなかなかねぇ…………。

でね、オレ、ダイビングしないから耐圧検査も必要ないしぃ…。
電池だけ換えてくれれば良いにょ。
と言う事で、前回“ナイト”の時お世話になったココに持ってきた。
そーだね…、地元の時計屋には任せられない…。
別の時計だけど、裏蓋を傷だらけにされた事もあるし…。
田舎の時計屋のお気楽電池交換は、…………。



12:20頃お渡し、だそうです。

今、11:50……。
急いで在る所に行ってみるけど、多分満席だろうね。

で、やっぱりね。
でした。
うん、岩田屋百貨店(三越傘下の福岡老舗店)の地下2階の“本吉屋”で“鰻の蒸籠”を食べたかったんだけど…。
全3席が埋まってた…。
即諦めて、方針変更…。

地上を歩いて、ある地下街店へ行きます。



赤いビルは、福岡大丸です。
を、三越の入口から写メ。
右端に見えている地下街の入口から…、



地下へ降ります。



この辺は、ファッション店街ですね。
お昼12時頃は閑散としてます。

天神地下街は、マジの街です。
よく有る地下道の左右の店ではありません。
巨大な地下テナントですからトイレも独立してありますし、駐車場も独立して持っています。
(地上ビルの地下フロアのトイレではありませんし、この真下に広大な地下駐車場があります。)
上の写真と同じ通り(西側)が、もう一本東側に並行して通っています。
つまり、見えている店舗は地上のビルに繋がっていません。
(多分、消防法で空間床繋がりはダメなんだと思う。)
地上のビルの地下フロアへは、別の通路を進む事になります。
左右の通路に挟まれた、中央の店の地上部分は、道路です。
ちなみに、今立っている上も道路です。
かなりの深さなので、地上の音は聞こえてきません。

だから、札幌の地下道の浅さに少し驚いた…。
頭上の車の振動が聞こえるもの……。

前方の交差点を左に行くと、地下鉄天神南駅と、大丸の入口です。



ここまで来ると、天神地下街の南の端になります。
で、用があるのは矢印のところ…。
ここ、スタバの…、



天神地下街店です。
ココ端っこ店なので3方がガラスです。
ここに来るのは十何年ぶりだろう…。
昔、大丸のホールが勤務場所だった頃はチョイチョイ来てたけど…。
(調べたら1997年からの勤務で、多分スタバが出来たのがその頃だった…。)

さて、ココでグランデのアイス珈琲を所望。



それを持って、別のスタバ店へ…。



直ぐ近くの出口から地上へ出ます。
出て直ぐ右ターン…、



地下と地上と直線で結んだら、50m無いと思います。



天神南渡辺通り店です。

あははははは、そーだよぉ。
来店スタンプ稼ぎだよぉ。

ここで、1カップのドリップ豆を買います。
そそ、オリガミのスプリングブレンド・ピンクの箱です。

今日は2店舗で帰ります。



赤いビルの向こうに、昔の職場が見えてます。
一番上の階にいました。
2年ローテなのに3年居ました…。
3年は辛かった……。

さて、そろそろ時間です。



寄り道一切無しで時計屋に戻ります。
だって、天神には魔物が居るから、ついつい無駄遣いしちゃうぅぅぅぅぅっ。
ホントはさ、ロフトやビックカメラに寄りたかった…。



戻って、早すぎましたかぁ?
と言うと、出来てますよ、とのお返事…。



内部の状態の説明を受けます。
どこも異常なしだそうです。
でね、お願いして、交換した電池を見せて貰いました…。
おれ、あの価格なら“ファルタ”とかの輸入電池が入ってるかと思ったら…。
これ、ソニーじゃん……。
………、この電池200円しないよ。
凄いな…、あの時の交換料金…、万札が何枚も飛んだぜ…。

そんな話をしたら、お店の人は苦笑いしてた…。

して…、



2200円をお支払いします。
凄く打倒な御値段だと思います。

ゴメンけど…、



ここに行く事は、もう無いかな…。
おれ、ダイバーじゃ無いから耐圧試験も要らない。
通常は使わないで大事に保存しているのに、磁気を帯びていたからそれを取りました…、と言うのも………。
結局、高額腕時計は難癖メンテ商売なのかな…。
交換したと言う部品も一切見せてくれないし。
嘘でも良いから、作業中の写真と交換した部品をメール添付で見せて欲しい。
高額請求と、戻って来るのは伝票のレ点チェックの羅列の紙のみ…。
そう言う意味で、電池交換って良いカモなんだと思う…。

ま、ビンボー人の戯言かな。

しかし、マジで200円しない電池に…、



万札二枚は、凄すぎないか……。

ちなみにですが、この電池はソニーで作らなくなったそうです。
なんか製造ラインを“村田製作所”に譲渡したのだとか…。
ソニーに何があったのだろう…。

ところで…、お腹空いたぁ……。



空きっ腹で帰る事にします。
帰りも急行です。
始発だから座れたよ。

でね、空きっ腹が仇になる話は明日の話だぁ…。

_/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月03日 00時00分22秒
[スマートと全く関係ない話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.