3553064 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年03月11日
XML
先日久々にスマホのデーター整理をしました。
ずっと前の写真を削除したり、要らなくなった添付メールを整理したり…。
色々と探りつつ2日以上かけてます。
PCとリンクはさせずに、メール添付で送っている関係でゴミは増えがちです。
どうしてリンクさせないのかって?
それは、ウイルスからお互いを守る一番簡単な方法だからです。
“メール添付”と言うアナログな方法を挟む事は、1つの防御対策でもあります。

して…、



データファイルも小分けです。

削除する時に、昔を懐かしむと言うのも一興です。



鍵付で、当時記録として保存しているデータです。
2022年5月のデータは、北海道への北紀行に関する記録ですね。
BRABUSの預け先の予約や、JAL便の欠航に関する記録です。
8月の西鉄に関するデータは、高架化に関する記録です。
この日2022年8月27日の深夜から28日早朝にかけて、全線運休で路面線路から高架へと切り換えられました。

別のフォルダには…、



ドコモ関係の決済記録。
他にカード決済の記録です。

ある程度軽くして、一休み。
また、暇な時間を見つけてこの続きをします。

でね、ふと思い付きまして、こんな事をやってみました。



これ、文章変換機能のテストです。
この携帯のプログラムの知能を疑って、言葉を変換してみます。
結果………、アホでした。
下の方の変換候補は唯々、呆れます。

ちなみに、変換用のソフトは入れてません。
今の携帯には、過去にも入れた経歴はありません。
純粋オリジナルのまま、唯一無垢では無いのがグーグルの変換だと言う事です。
はい、下の方の変換候補は“SO”に入っている物では無くグーグルベースの物です。
それにしても、頭が悪すぎる………。

ずっと前、スマホの初期の頃ジャストシステムのATOK(エートック)を入れていました。
携帯機種はソニーです。
その頃のATOKはPC環境と連携してまして、PC(WinXP)で使っていた文章入力がスマホでも使えてました。
つまり、クセがそのままスマホでも生きているのです。
とても使い勝手が良かった…。

1度、毒林檎に替えて…、当然使えなくなりました。
だってATOKはWinのソフトだから……。
毒林檎の変竹林文章に激しく後悔して、ペナルティ覚悟でアンドロイドに戻しました。
以来、あれは林檎では無く毒林檎です。
ええ、2度と使いません。

それにしても、無茶苦茶な変換候補です。
(上の写真)赤矢の部分で勝手に文節作ってるし、青矢の“慰謝”って誰に謝ってるの?
この“きしゃのきしゃがきしゃできしゃする”は、ある程度気が効いたプログラムじゃ無いと真面に変換はしません。



記者が3つ列ぶだけでも絶望的です。
正しくは、その下の“貴社の記者が汽車で帰社する”なんですけど…。
貴社・記者・汽車・帰社、それぞれ変換しないとダメでした…。
この後、始めて覚えただからでしょうか…、



何度やっても、一発で変換するようになりますが……、

他の、新たな文言は…、やっぱダメっすね。
1度文節を作るとあとは大丈夫なんだけど……。

“だざいふしばいこうえん”

は、太宰府市梅香苑が正解なんだけど、これホントにある住所。
これをアホは“太宰府芝居公演”と変換しましたぁ………。
ま、間違っては無いのだけど、福岡県から始まったらふつーは“梅香苑”だよ。
やっぱ日本語は前後の文脈を考えて変換しないと……。
グーグルもワードと同じで、日本語があまり得意では無い海外の会社だからね。

でね、こう言った日本語のための文章入力支援ソフトとして、PC用としてジャストシステムのATOKと言うのがあります。
元々はMS-DOSベースのワープロソフトなんだけど、Win3.1から本格的に“窓”のソフトとして変化しました。
(MS-DOS・エムエスドス=マイクロソフト デスクオ ペレーション システム)
一太郎・花子・手裏剣、それぞれワープロ・図形・メールソフトです。
三四郎という表計算ソフトもあります。
花子はイラレみたいな物。(イラレほど高機能では無いのでサクサク動きレイヤー機能付きです)
三四郎はエクセル擬きですね。
四国・徳島のソフト会社なのでATOK=あわとくしまの事かと思ったら全然違うそうで・。
で、ベースにあるATOKはスマホとも連携してまして…、



コレが、PCのユーザーIDで使えてたんだけど…。

専用辞書も無料でインストできて…、





他にも沢山の辞書が配付されていて…、



凄く変換が楽だった…。
(そう言えば、医学専門語とか法曹専門語の辞書もあったけど、今は無くなってるねぇ…。)

そう、過去形です。
毒林檎から戻って来たら、ユーザーIDだけでは、使えなくなっちゃったんです。
PCのソフトは2.5万近く支払ってCDROMを買います。
年一で、バージョンアップがあってソレをしたければ6~7千円を支払います。
なのに…、スマホのソフトは無料から月額課金になりまして……。
(当時から、IDが無い人は有料でした。)
それ以来使わなくなりました。
ん………、チョロッとした文章打つのに毎月支払うのは馬鹿げてるし……。
前ほどスマホは使わんくなったし…。
アホ変換を我慢すれば済む事だし…。

にしても、文書入力が不便…。
個人辞書が登録できないのがいちばん不便かな。
ATOKは固有名詞とか、形容詞とかジャンル分けで単語が登録できる。

以上、本日はネタ切れのため愚痴ってみました。

_/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月11日 00時00分30秒
[スマートと全く関係ない話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.