326832 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

空間づくり

空間づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 9, 2009
XML
カテゴリ:観光
建築物観るの大好きです手書きハート
日本古来の建造物も好きなんですが、異人館みたいな、明治や大正の洋館を観るのも大好ききらきら

今回、いつもより写真が多めなので、重いかも・・・・(;^_^A



西本願寺の唐門を観てたら、ふと後方に、何やら古めかしい~オサレな洋館が目
洋館古めかしい洋館






龍谷大学大宮学舎(1879年=明治12年築)だったんですね学校
龍谷大学大宮学舎門柱盾看板


◆正門(重要文化財)◆
龍谷大学大宮学舎門扉


美しい門扉はイギリスアームストロング社製。

間口3間、大小2種の石柱4本に鋳鉄の扉からなる。
現在の扉はレプリカで、本物は東黌に展示。
[パンフレット説明文より]





◆本館(重要文化財)◆ ---- 明治の創建当時そのままの外観
本館本館北黌側


◆本館と南北黌のライトアップ◆
本館ライトアップ~パンフレットより

擬様風建築~木造石貼り建築~の本館
現存するのは、全国でも珍しいそうです

毎日、日没から22時まで、
本館と南北黌がライトアップされます
[パンフレットより]







重要文化財の渡り廊下(京都で現存する最古のもの)
重要文化財の渡り廊下

守衛さんに建物の見学&撮影許可を頂き、
中に入らせて頂きました
とは言っても、
普段より特別許可は必要ないみたいですが、一応雫

大学は春休み中ですひらめき




南黌と本館を繋ぐ渡り廊下
菱組天井の渡り廊下から南黌を望む

渡り廊下の菱組天井。細工が素晴らしかったです
菱組天井の渡り廊下から南黌を望む




南黌ベランダ

重要文化財の南北黌は、かつては寮だったそうです

南黌ベランダの連続アーチは、
木を弓形に組み、石灰モルタルを使って、
石造に見せようとしている
[パンフレット説明文より]




南黌北黌裏手




締め切りなのか、ノブの無いドア?に興味深々な息子たち目
おらおら、口開いてますよ>次男どくろ(左)
北黌のノブの無いドア?本館裏手ドア







渡り廊下(重要文化財)
渡り廊下~パンフレットより

渡り廊下は、寮生が講義を受けに講堂に出向くため、
もともとは本館の南北両方についていたが、
現在は南側にだけ残っている。
菱組天井は、京都で現存している最古例。
柱の上部には斜めに方枝がつけられていて、
プラットホームのような印象がするのは、
明治10年にできた京都駅を参考にしたらしい。
[パンフレットより]





◆大教校竣工式の図◆
大教校竣工式の図~パンフレットより◆階段の親柱・講堂の柱・卍模様をアレンジした通気口◆
階段の親柱・講堂の柱・卍模様をアレンジした通気口~パンフレットより



◆2F講堂◆
2F講堂~パンフレットより◆狩野英信作の屏風と明治天皇ご使用の椅子◆
狩野英信作の屏風と明治天皇ご使用の椅子~パンフレットより







 web拍手を送る    web拍手の設置方法は  コチラ  

ホーム日記観光カテゴリー素材サイト様リンク集





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 9, 2009 01:25:04 PM
[観光] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.