1664632 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ…

日々のいろいろ…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hilly@ Re:なごりの夏着物(08/28) 初めまして。 偶然にも全く同じ能登上布を…
ママダイズ@ Re:なごりの夏着物(08/28) 最近、投稿がありませんが、お元気ですか…
べがのママ@ Re[2]:なごりの夏着物(08/28) marcha.n-nさんへ 丁寧なご回答ありがとう…
marcha.n-n@ Re[1]:なごりの夏着物(08/28) べがのママさんへ 初めまして(^^♪コメン…
べがのママ@ Re:なごりの夏着物(08/28) いつも素敵なお姿を憧れをもって拝見して…

Favorite Blog

牛と鷲と虎と seven/nineさん
きもの とはずがた… つむぎ2231さん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.22
XML
カテゴリ:
先日、今昔西村さんで購入した大正時代のアンティーク西陣手織更紗帯

画像では、色がはっきりしていないが、限りなく白に近い薄緑色のような地に鉄紺色と鳶色のような二色で更紗模様が織りなされている。驚くほど現代的に思える意匠である。

西村さんは「本当は訪問着には使わないが、そうと知っていて使うのは構わない。秋の限りなく袷シーズンの単衣に合わすのも構わない。どこへでも自信を持って使ってくださいよ」とおっしゃった

いったん、見送っていたが、やっぱり手に入れてよかった

着ていった結城に合わせて見てもらったが「合わないことはないですね」とおっしゃった

私はプロの方の「合わないことはないですね」は「どちらかというと合わないですね」だと解釈しているので、そのあと、藍泥大島を購入したが、更紗模様はやはり結城のほうが合うように思う

  今日のコーデ
    藍総柄結城
    手織り更紗アンティーク昼夜帯
(裏は新しい黒しゅすで、仕立て直しされている)

    きねやさん 畝打ち二色染め分け帯〆&よろけ縞ちりめん

帯〆は最初、更紗柄を生かせるように無地の練り色、白に近い薄緑冠組を持ってきたが、やはり私の今の気分は色を添えたいと思い、上記の帯〆にした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.22 16:33:55
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.