1668969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ…

日々のいろいろ…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hilly@ Re:なごりの夏着物(08/28) 初めまして。 偶然にも全く同じ能登上布を…
ママダイズ@ Re:なごりの夏着物(08/28) 最近、投稿がありませんが、お元気ですか…
べがのママ@ Re[2]:なごりの夏着物(08/28) marcha.n-nさんへ 丁寧なご回答ありがとう…
marcha.n-n@ Re[1]:なごりの夏着物(08/28) べがのママさんへ 初めまして(^^♪コメン…
べがのママ@ Re:なごりの夏着物(08/28) いつも素敵なお姿を憧れをもって拝見して…

Favorite Blog

牛と鷲と虎と seven/nineさん
きもの とはずがた… つむぎ2231さん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.10.15
XML
カテゴリ:
 
 高校の同窓会がホテルの大広間を借り切って行われる。

 100人ほどの参加。

 夜6時から。

 
 そういう設定での着物コードは…

   
     【今日の組み合わせ NO.65】

          白たかお召し 生成り地に細縞  

          勝山織物手織り 葡萄唐草文 袋帯

          きねや 菊唐草 無地帯揚

               高麗のぞき帯〆

      

    resize0681.jpg

  
  ※ この白たかお召しは同窓会用に2年前の年末に誂えた

    もので、
   
    そのときは勝山帯 葡萄唐草文に、きねやさんで小物を

    見立ててもらっていた。
 
            帯〆の結び方が水引になっているが、
            水引にするつもりだったのではなく、
            本当は白緑色だけを出すつもり
            だったんだけど…
            アップしてから気がついた。ウィンク


    
    ところが、今秋になって、急遽、別の候補の帯がやってきた。


    【今日の組み合わせ】
       
        白たかお召し 生成り地に細縞

        勝山織物 手織り 牡丹唐草文 袋帯

        きねや 薄い抹茶色 絞り帯揚

             貝の口亀甲二色ぼかし 帯〆

   
      resize0682.jpg
    

     ※ 草木染の着物は懐が深いというか、

       どんな色の帯も受け入れてくれる包容力がある。

       単色に見える色のなかにも色々な色が

       含まれているからではないだろうか。


       夜の照明にさりげなく映える着物の色を
 
       選ぶのは意外と難しい。

     
     ※ 貝の口亀甲帯〆は、この着物と帯には少し重い
    
       ので、本当は合わせないほうがいいらしい。

       次にアップするときは別のを合わせますね。ぽっ
       





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.21 11:25:37
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.