350345 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  真実の探求

  真実の探求

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

 GIE@ Re:不公平なホメオパシーバッシング(09/09) 量子物理学が、進歩すればホメオパシーの…
 もののべ@ Re:手触りがバツグンのオーガニックコットン・トランクス!(05/19) はじめまして。オーガニックのコットンパ…
 大村じろう@ 自我と欲望の拡大を避けて下さい。 70311 無いと思っている人はそれで良いの…
 ソフィア@ ☆トシさん、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 お父様のご冥福をお祈り致します。 賛美…
 ソフィア@ ☆トシさん、コメントありがとうございます。 科学の分野に従事している方ほど科学はわ…

Favorite Blog

式部的中庭 式部♪さん
2010/09/27
XML
カテゴリ:想い・belief
こんにちは、ソフィアです。
「神様などの存在は科学的に証明できないので信じられない or いない」 
というのを耳にすることがあります。
昔は私もそう考えていたところもありました。
科学的に証明されていないから波動や気のエネルギーなんて存在しない、
科学的に否定されているから・・など
科学的なことが万能であるかのように、科学的なことが理由になってしまうのです。
まるで科学教であるかのように科学を信じ込んでしまっている状態です。

分子生物学や遺伝子の研究を仕事として
実際に科学の現場をこの眼で体験したことで
科学というものは完全なものでは全くなく
たくさんの間違いや不明な部分がある不確かなものだと
知ることができました。

確認実験がしっかりしていない研究者はけっこう多いです。
本当に正しいのかはっきり確認できていないのに
 解析を進めてしまい、結局差が出ず論文になりません。
しかし運悪く(?)論文になってしまうものもあるのです。
また実験がうまくできない人も少なくないです。
そういった中でもなんとか論文にしているのです。

そういったことをたくさん眼にしていくうちに
科学の私の概念が音を立てて崩れていきました。
科学って人がしているのだから人のように間違いもあるものだと知るに至りました。

面白いことに多くの優秀な科学者は生命に神秘すら感じているようです。
私のボスは誰よりもゲノムのことなら何でも知っているのに
「ゲノムのことはわからないねー」といっておられました。
ある優秀な研究者の方は講演会で
「たった一つの細胞である卵から発生過程を経てあんなに完璧な生き物ができるなんて
生命に神秘を感じる」とおっしゃっておりました。

また偉大な発見は意外に非科学的なものをきっかけに生まれることがあります。
DNAの二重らせんのワトソンもインスピレーションだったそうですし
炭素環も夢からですね。
北里柴三郎博士も空の雲を見ていて「無酸素培養」のインスピレーションを受けたらしいですね。

現在の科学で神や波動、気のエネルギーなどの非物質的な存在を証明するための検出手段はまだありません。 
 だからといって否定してしまい、それに関心を持つ人たちを単純にカルトよばわりしてもよいものなのでしょうか?

ですから本当に科学的でありたいと思うのであれば
「神様などの存在は科学的に証明できないので信じられない or いない」 
とは言わずに、
「神様などの存在は科学的に証明されていない(検出手段をもたない)のでわからない」
と表現することが正確ではないかと考えています。
信じる信じないはまた別問題です。

先入観を一切捨て、いったん全てを疑う(あるいは全て正しいとして矛盾点が一切ないか検討してみる)ことから真実の探求は始まります。
そして自分の経験を通してゆっくりと検証していけばよいのです。
特に神様といった不確定なものについてはなおさらですね。
真実は何か、時間をかけてゆっくり検証してから結論を出しても出さなくてもいいのです。 
その間信じたいものを信じればよいのですね。
 
 真実を求め続けていれば
日々の人生の中で答えがもらえる場合もあります。 
そのようなことが増えると人生は充実していきます。 
「求めれば与えられる」ことを優れた科学者だけでなく求める人はみな日々経験することができます。

自分の中にあるほんとうの真実を見いだすまで
真実を求める旅は続きます。 

読んでいただきありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/27 03:04:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[想い・belief] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:科学的な視点   トシ さん
科学はわからない事だらけですよ。何でもわかっているというならば数多の研究者は職を失うでしょう。論文も、他の多数の研究者によって追試され再現性がなければ単なる投稿となります。それがホメジャの体験談ではないですか?ホメジャのレメディーには般若心経のレメディーや、パソコンを治すレメディーがあり、どこが科学なんだろうと思いませんか?現代医学はメカニズムが不明でも、きちんとエビデンスのある漢方を保険診療に取り入れています。
(2010/10/10 08:49:58 AM)

 ☆トシさん、コメントありがとうございます。   ソフィア さん
科学の分野に従事している方ほど科学はわからないことがよくわかるものですね。
般若心経やPCのレメディというものがあるのですか^^
波動のあるものなら何でも水にその記憶を転写できるということなのでしょうが
どうすれば波動や水の記憶が科学的なアプローチで解明できるかなあと考えるのも
また面白いかもしれません。 (2010/10/17 12:11:38 PM)


© Rakuten Group, Inc.