389949 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

居心地屋やまぢ 女将のブログ

居心地屋やまぢ 女将のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Soyumi

Soyumi

カテゴリ

2008年06月07日
XML
カテゴリ:勉強・研修
アペリティフとは、「食前酒」という意味のフランス語です。

フランスでアペリティフといえば、食事の前にみんなで集まって飲み物やおつまみをいただきながら、おしゃべりを楽しむ時間のことだそうです。
オリーブやナッツなどの簡単なおつまみや、一口で食べられるような軽い料理と一緒にいただきます。

アペリティフの日とは、フランス農水省が世界各国に提唱している美味しい習慣。
2004年から毎年6月の第1木曜日に世界各地で「食の祭典」が開催されています。

今年、日本では7か所でこのアペリティフの日のイベントが行われました。



私は、福岡シーホークでアペリティフの日を楽しみました。

前売りで¥3000
一口料理が10品と飲み物4杯分のチケットがもらえます。

しかも、ボルドーワインセミナー付き(こちらは希望者のみ・予約制)

本当は、このボルドーワインのセミナーがとても聞きたくて、このアペリティフに参加しました。



ところが、このイベント、すごく素敵だったんです!!

シーホーク3.jpg

お洒落で開放的な会場で、おしゃべりしながら立食です。

牛肉.jpg牛肉を焼くシェフ.jpg

すごく美味しそうな和牛です。
これを、目の前で調理してくれます。

生ハム.jpg

生ハムも目の前で切ってくれます。

料理の数々.jpg

普段あまり食べることのできない、一流の料理ばかりです。

フォアグラがありましたが、初めて美味しいフォアグラに巡り合えました。。。ぺろり


一口ずつといっても、10品です。
友人と行ったので、20種類食べられます。
結構おなかいっぱいになるんです。
それも美味しい料理ばかり。
そしてオシャレな会場。


ドリンクブース.jpg

飲み物も、たくさんの種類のワインやビール、スパークやジュースなど豊富です。
4杯ですが、友人があまり飲まなかったので1枚もらっちゃいましたうっしっし

途中1時間、ワインセミナーに行きました。

小川貞夫氏.jpg

こちらはボルドーワインの魅力についてかなり専門的なお話でしたので、友人にはちょっときつかったかもしれません。。。ゴメンナサイ。。。


セミナーが終わったら抽選会があり、ホテルの宿泊券などが当たった人がいたようです。

Bottom.jpg

そしてBottomというグループの演奏もありました。
すごく良かったですよ!このBottom
視聴できます→http://www.press9.gr.jp/live2007/index.html
      →http://www.nishinippon.co.jp/nnp-music/bottom/

素敵な音楽、素敵な会場、美味しい料理、美味しいワイン、、、、

ワインの勉強しに行ったのに、、、思わずこの時間に酔いしれてしまいました!

アペリティフ最高!
来年も絶対行きたいなぁ。。。ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月07日 15時19分36秒
コメント(6) | コメントを書く
[勉強・研修] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.