7781558 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

thunderbolt!

thunderbolt!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.12.22
XML
カテゴリ:その他いろいろ
導入してはや2年近くが経過したマイクロソフトのoffice2007ですが、やっぱり歴史に名を残す名クソアプリだなと、使うたびにその思いが増強されます。
それでも、wordとexcelに関しては、あのクソUI(リボン)にだんだん麻痺してきて、イライラ度はoffice2000のときの3倍ぐらいに収まるようになりました。
以前は30倍ぐらいイライラしてましたので、およそ1/10になるまで麻痺が進行したことになります。


問題は、PowerPointです。
これは、まったくもってダメだ!!!
なんでこんなアホなんだ、コイツは~!!!

ダメリボンUIもさることながら、基本的な動作がウンコすぎる。
バグ多すぎ。

最近、最も腹の立つバグ。
Q&Aサイトでも、「直線を延長しようとすると、微妙に斜めにしか延長できません」というので質問が出ているので、みんな困っているのでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313841008

回答者の一人はSP1を入れたら解消したそうですが、うちは解消してません。
アップデートしても最新版ですと出てきます。
なんでこんな基本的なバグがいまだに放置されてるの?
神経疑うよ。


そして、画面を殴りたくなるようなバグ。
それは、画面を300%ぐらいに拡大した状態で、用紙の中央から外れたところにある図形を消去すると、表示位置が強制的に用紙中央に変わること。
はじめは、何が起こったのかと思ったぞ。
これもQ&Aサイトで「作成画面の右上を300%ぐらいで拡大表示し、ここにある図などを削除すると、表示画面が300%のままで中央に強制移動されます。右上の図を細かく作っているときに、何度も中央に表示が移動するのはとても面倒です。この強制移動をさせない方法はあるのでしょうか」などとしてでているので、やはりみんな困っているのでしょう。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4386893.html
これもおなじかな。
「パワーポイントの図形編集時、勝手に画面が移動しちゃいます。移動させないために...」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415003794

やっぱりいまだに解消される気配なし。
っていうか、反省する気配もなし。

悔い改めよ!



他にもいっぱいあるぜ~
なんで、オートシェイプから引く直線がコネクタになってしまうのだろうか?
俺は直線が引きたいだけだ!!コネクタなんかいらん!!うせろウンコ!!
くっついたほうが便利でしょってか?
不便じゃ、アホ!
そんなことも分からんのか、たわけ!!


それに、今まで左下にあった編集/スライドショー切り替えボタンを、わざわざ右に移した理由はどこにある?
何の意味もないレイアウト変更はやめろ!
スライドショーにしようとして今までのように無意識に左下にマウスが動くんで、そのたびにイラッとする。
見た目がいいからですか?
ふ~ん、相変わらず悪いままですけど。



そうそう、ctrl+Gでガイドが出ないようになったな?なんでや!
まぁpowerpoint2003でも一発で出なくなって驚いた(ダイアログウインドウが出る)けど、powerpoint2007ではそれすら出ない。無反応。
と思ったらALT+F9に変更になってた。 なんで変更する必要がある?
別に新たにctrl+Gに機能が振り当てられたわけではないようだし。
無意味だよな?え?
ファンクションキーは遠いし打ちにくいのでやめてほしい。
ノートPCとかじゃ、ファンクションキーがないのもあるし。
え?マイクロソフトの人って、ノートPCでプレゼンやらないんですかぁ?



オートシェイプの図形のボタンをダブルクリックしても連続で描けないようになった。なんでや?
と思ったら、その代わりに、図形を右クリックして描画モードのロックをしてやれば連続で描ける。
面倒くさいやないか!
ダブルクリックちょんちょんで済んだのに、わざわざ右クリック→ドラッグ→クリック解除と、確実に1秒以上余計にかかる。
たった1秒ぐらいいいじゃん、ってか?
んなやつは、逝ってよし!!
さらに、解除にはESCキーを押さねばならず、マウスだけで操作できない。意味不明。
そしてこれができるのはクソUIのリボン上の図形だけで、クイックアクセスツールバーに乗せた図形アイコンでは使えない。
なんたるバカ仕様!
このように操作方法を変える理由はどこにある?特にないでしょ?
自己満足?あ、そう。 
ウンコめ!


まだまだあるぜ~
直線を引くとき、shiftを押しながら直線をドラッグしたら45度でしか傾かないじゃないか!
従来は15度刻みぐらいで引けたはず。
どうして機能の削除をする必要がある?
だれがそんなアホなこと考えたんだ?
責任者出て来い!
靴投げてやる!


オブジェクトの塗りつぶしのときの、グラデーションの設定も分かりづらくなった。
従来方法のほうが分かりやすい。
かなり高機能になったのはいいとしても、その利点を上回る分かりにくさに仕上げてくるのがマイクロソフト流。
はぁ~面倒くさ。
くさ。
くさ。
くっさ~


まだまだある。
オブジェクトのサイズとプロパティが別々のウインドウで設定するようになったのは不便。
従来は、色を変えてサイズを変えるときには、一枚のウインドウでタブを切り替えるだけで連続的にスイスイ出来たのに。
2007ではいちいちウインドウを切り替えてやらねばならない。
そのたびに右クリックしてコンテキストメニューを開いてやらねばならない。
操作クリック数がどれだけ増えたと思ってるんだ!
って言うか、わざわざ分ける必要がどこにある?
どうせないんでしょ!
センスもないんでしょ!



画面の拡大が400%までしかないのも変わらんなぁ
1000%ぐらいまで欲しいのにねぇ、本当は。
1ドットを問題にするような息の詰まる作業ってしたこと無いんでしょ。



とまあ、従来のpowerpointユーザーからすると、改悪点ばっかりで、一つも感心する点がない2007ですが、
そんな中でも、一つだけ、あ、よくなったと思ったことがありました。

それは
「 テキストボックスの文字が欠ける」
http://support.microsoft.com/kb/417511/ja
が、いままで一回も発生していないところかな。

って言うか、こんなのは20世紀のoffice2000の時代に修正されて当然なバグなわけで、それをありがたく思う時点ですでにレベル低いっていうか・・・



なんか新しさを出そうとして手を加えてたら、センスの無さが露呈してしまった感じですね。
っていうか、officeのようなビジネスソフトに新しさなんて誰も求めていないことが、まだ分からんのか!
求めているのは安定性!動作速度!値段の安さ!完全な上位互換性!そしてカスタマイズ能力!


それらがすべて欠けているoffice2007は(vistaもそうだけど)、やっぱり画面の見た目だけよさそうな、小学生か中学生向けの素人用ソフトです。
「Office2007、そんなに使いにくくないですけど」とかいう人いますが、それはきっとほとんど使い込んだことのない人たちでしょう。
朝から晩まで資料作ったり、発表の30秒ぐらい前まで資料の修正したりするようなヘビーユーザーにとっては鬱陶しいだけです。
たったワンクリック、ワンドラッグを減らすために、ツールバーのたゆまぬ改良をしたことのない人たちでしょう。
でなければ、リボンの中身がカスタマイズできないと知った時点で悶絶するはずです。
それが許容できるなんて、なんて心の広い方なのでしょう。
神のような人ですね。マイクロソフトにとって。


このエントリを書き出して、ぱっと思いつくだけでもこれだけあるクソ仕様&バグ。
じっくり思い返してみるともっとあるかもしれない。

こんなに文句垂れるんだったら、OpenOfficeでも使えといわれそうですが、
はい、もう使ってます。
しかし、昔のプレゼンテーションを引っ張り出してくることも多く、細かい図なんかは、うまく読めません。
さらに他人にファイルを渡すことを考えるとMS officeで確認する作業が必須です。


どうしてこんなクソソフトを開発したのでしょう。
まったくもって理解不能。
ただでさえウンコなのに、動作も緩慢だし・・・ほめるところなし。
きっと、マイクロソフト社内ではPowerPoint使っている人が誰もいないのでしょう。
いたらこんなバカ仕様にするはずがない。

PowerPoint2007素敵~って言う人がいたら、ぜひ聞いてみたい。
上記のバグ&ウンコ仕様&改悪点は、どう説明するのかと。
改悪に合理的な理由があればまだしも、どーせ無いんでしょ。どうせ。



ほんっっっっっっと使うたびにストレス溜まります。
唯一のストレス解消法は、こうやって日記のネタにして鬱憤を晴らすことです。


器量ちいさいねぇ > 自分



ではごきげんよう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.26 06:35:02
コメント(19) | コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


コメント新着

quanta511@ Re[1]:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) ロイニッサニーさんへ お役に立てたようで…
ロイニッサニー@ Re:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) PCの起動が遅くて困っていたところこちら…
aki@ Re:マウス蛍光ペンのon/off(01/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

お気に入りブログ

りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.