084606 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物DE健康休日

着物DE健康休日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 15, 2010
XML
カテゴリ:
昨夜は、寒さと闘ううちにKさんを結構迫害したらしい(笑)。うん、寝袋の中で相当もぞもぞした自覚はある。ゴメン(笑)

さて。気になる昨日の私たちの移動距離ですが。
エデンキャンプからオボまでは、50kmありました。
3日間乗馬トレッキングの行程は、95kmです。
つまり、昨日1日で半分以上移動しちゃったんだなー(笑)。初日だから25kmくらいでと目標を立てられていたんですが、その倍の距離を走ってしまったんですねー(苦笑)
ということは?
残り2日間がものすごーく楽、ということです(笑)。単純計算で1日20km進めばいいんだからね…。半日(=休憩込み3時間程度)で10km以上進めるからねぇ。

とまぁそんな訳で、朝ごはんの時刻も出発時刻も1時間遅くなりました。
が。
くたびれてたし寒く寝付けなかったしなのに、外が明るくなれば目が覚めてしまうのです。
いつものごとく、起床予定時刻より早く目が覚め、しばらくじりじりと過ごす。おなかすいたよー。
テントの屋根を打つ音がします。気のせいじゃなければ雨が降ってるんですかね…?今日は雨支度かぁ…。
雨に濡れて困る物、それは、命の次の次に大切な、トイレットペーパー(大笑)
リュックごとビニール袋に入れるのは背負えなくなるから無理なので、リュックの中で完全防水を図ります。こんなこともあろうかと持ってきた、45リットルサイズのゴミ袋(笑)。持ってきた物が着実に活用されてるなぁ(笑)

9:00朝食。
昨日の夕食をちょっとしか食べれてないので、がつがつと食べます。

朝ごはんを食べてるうちに雨脚が弱まってきました。出発を遅くしてよかったね~と、星の巡りの良さを喜ぶ私たち。単純。
20100615morning

10:00出発。
鐙に足をかけるのが精一杯。踏ん張れないし踏み切れないから自分の体を持ち上げられません…。押し上げられて何とか馬上の人に。
昨日の出来事を反省したらしく、トヤさんの所持品に携帯電話が増えていた。…と言うよりは、昨日は何も持たずに乗っていたのではないかと…。だってウエストポーチさえ装着してないんだもの彼女…。ポケットにトイレットペーパーが入ってたくらいなんじゃないの?

昨日の一日は、ぼ~っと馬に揺られている感じが♪ドナドナだったけど、今日の私は馬の足取りに乗り方を合わせる余裕がないので(とにかく足に力が入らない)、背中に積まれた荷物になっちゃってるよな~というところが♪ドナドナ。鞍に打ち付けるおしりよりも、常足の時に体勢をキープする膝が痛い…。
雨は早々に上がって、曇り空。涼しくて過ごしやすい。

私が騎乗している『まる』はとてもムラっ気なコで、歩くペースが一定じゃありません。観察してみると、基本の歩行位置は先行馬の半馬身後ろなんだけど、「あ、オレちょっと遅れてる?」と思うと突然常足になって併走するのです。で、併走に満足するとすーっと歩みを緩めてまた半馬身から1馬身後ろの位置をキープするのですよ。昨日から延々とこの繰り返しでね~。
追いつこうとして突然歩みを早めるのが、疲れた足にとにかくキツイ。足でしっかり締めてないと上半身が揺れてバランスが取れないから、据わりが悪くてちょっと怖いんだもん。股関節の堅さが我ながら恨めしい…。

そんなしゃっくりのよーな歩行ペースに苦労させられているのに、先行併走馬(=トヤさん騎乗の黒馬)とケンカしちゃったんだな、まるってば。トヤさんはまるの引き綱を持って一緒に進もうとしてくれるんだけど、黒馬が完全に拒否してます。ぐるりぐるりと回転しては併走しようとするまるから逃げます。
そんなわけで、引き綱は自分で持つことに。常足の時に体を支え続ける自信がないから一人操作はちょっと不安なんだけど…まぁ何とかなるでしょう…いや、何とかなってくれないと困るから。

今日は難なくランドクルーザーを見つけて(笑)、午前の移動は終了。乗っていた時間は短いんだけど、もう膝が笑ってる…。
昼食。
20100615lunch
激ウマ!!
チムカさんが作ってくれるごはんはいつもいつも美味しいのですが、このスープはホントにほっぺたが落ちてもおかしくないくらいに絶品でございました…っダブルハートダブルハートダブルハート

14:30出発。
休憩時間にKさんに膝のマッサージをしてもらったおかげで、ちょっと楽になりました。とはいえまるの気まぐれ歩きに30分付き合ったらまただるくなってきちゃったけど…。

昼休みの間に仲直りしてるかな~?と期待していたのですが…まだダメのようです(苦笑)。黒馬に逃げられてます。なので午後も自力操作で歩行。
午後のまるは気がはやってます。油断するとすぐ常足でたったかと行きたがります。なので、手綱は短めに持って、いつ加速されてもいいように身構えます。トヤさん曰く、彼らのゲル(=モリさんのゲル)が近いから、帰りたくて足が速くなるらしい。気持ちは分かるけど体がついていかないから勘弁して~~。

ちょっと加速しかけるとすぐ手綱を引くので、まるは拗ねちゃったみたいです。他の3頭から3馬身以上離れた後ろを、とぼとぼとてとてと歩いています。一定の早さで歩いてくれてるから乗ってるのは楽なんだけど…視界を塞ぐ障害物もないから見失う心配もないけど……この開いた距離を一度に詰めようとされたら、明日は乗馬できないかもな…。

小さな水門がある川に出ました。モリさんがKさんの引き綱をトヤさんに預けて先行してます。少し離れたところにある橋のところで何かをしてるようなんだけど、分かりません。
私たちは川の手前で停止してモリさんを待ちます。土手は1mくらいあるのに水際は狭いから、この急勾配と川を騎乗して渡れと言われたらちょっと怯むなぁと思っていたら、まるが突然首を振り下げ振り上げました。「うおっ!?」竿立ちしたら走り出す→走り出されたらとても制御できない→落馬する、と思って必死で手綱を引き寄せて、何とかその場で制御して事なきを得ました。ドキドキドキ…。
しかし…咄嗟に出る声が「うおっ!?」はないだろ「うおっ!?」は…(苦笑)

結局馬から下りて、休憩。その間にモリさんが馬たちに水を飲ませてます。橋のあたりを飛び交うアカツバメ(仮称。胴体が赤い、ツバメみたいな小鳥)を観察しつつ、のんびりします。近寄ると逃げちゃうから、Kさんに「橋の欄干の隙間から写真を撮って」と無茶を言って撮ってもらいます(笑)。自分のデジカメだと橋の端から向こうの端の更に奥なんてちゃんと撮れないんでね…。

竿立ちになりかけちゃったので、引き綱は再びトヤさんに託すことになったんですが…、2頭の不仲はまだ続行中で、私の引き綱はモリさんが持つことに。私のとKさんのと2本持ったモリさんは、都合3頭を扱っていることになります。すげぇ。
馬間はMAXで引き綱の長さしかないので、どうしてもぶつかっちゃいます。まるがね…どーしても左側にはいたくないって、モリさんの馬とKさん騎乗のアレクとの間に割り込んで割り込んで歩行の邪魔をするのです。そのたびにモリさんの足と足がぶつかり、鐙と鐙がぶつかり、大腿部に足をこすられる私。結局、まるの粘り勝ちで、Kさんのアレクはモリさんの左側を歩くことになりました。

3頭で押し合いへし合いしつつ、稲を刈り取った後の田んぼみたいな湿原を、向こうに見えているランドクルーザー目指して進みます。陽はまだ高いけど時刻は17:20。結構いい時間です。ランドクルーザーがいるところがゴール=今日のキャンプ地。でもこの葉っぱって馬の食べる草ではないと思うんだけど…。地面も固そうだし、尖った葉っぱは痛そうだし、ここではキャンプしたくないなー。
と思っていたら、ランドクルーザーが近付いてきました。運転手さんが言うには、ここだと牧草がないから、湿原を抜けて向こうの草原でキャンプをしよう、と。遠くに緑の草原と、ゲルがいくつか。目測・馬であと1時間くらいかかる距離。なので、馬で行くか車で行くかと問われました。ゴールまでどれくらいかが見えていて進むわけだから乗馬で行けると思うけど…馬で行くなら15分くらい休憩(=歩く)させてほしい…。
Kさんと相談した結果、昨日頑張ったしね、と車でショートカットすることにしました。車はちゃんと車の走る場所を走らないとなので、湿原をぐるっと迂回していったからかなり長い距離を走ったような気がしました。でも残された4頭を走らせてきたモリさんがキャンプ地に割とすぐに合流できたから、直線距離で5kmくらいなんじゃないかなぁ。

テント設営は、傍観者になって一連の作業をカメラに収めてました(笑)
20100615tent

夕食。空がまだ昼間みたいだから、まるで『草原でランチ』の体裁です(笑)

ゲルに近い場所なので、ちょっとテントから離れるとゲルの番犬が吠えて怖いです…。

明日の時間を確認して、今日はのんびりしたね~明日に備えて寝ようか~星座観測は明日のゲルでしようねと寝支度をしていたら、完走前夜祭でキャンプファイヤーして飲んで歌って踊るからとトヤさんに言われました。
あ、じゃあ起きます。

ゲルの薪ストーブで敗北したのが悔しかったらしいKさんは、キャンプファイヤーの組み方と点火の様子をじっと観察して学習しています。明日、頑張ってください(笑)

小さな焚火に火がついたところで、宴の始まりです。
ウォッカで乾杯。ほどよく酒が入ったところで、お互いに歌い合います。歌詞はお互いに分からないので、相手が歌った曲に似た曲調の曲を選んで歌います。いざ歌うとなると歌謡曲のレパートリー少ないなぁ…。
それから、車のカセットデッキでかけるダンス曲に合わせて踊って。ええ、踊りますよ腕はともかく足はリズムに誘われて勝手にステップ踏みますもの!(笑)身に染みついてますもの!!(大笑)
焚火が消えたところで終宴です。飲んで踊って回った酒が冷めないうちに寝ましょう、と解散(笑)

すっかり暗くなった空は、満天の星でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 25, 2010 12:35:45 AM
[旅] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

カテゴリ

着物

(321)

観劇

(101)

鑑賞

(65)

作品

(111)

日々の出来事

(90)

(25)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.