667034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

脳卒中と看護学

脳卒中と看護学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2013年05月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

☆興味のある周りの商品もチェックしてね(*^_^*)☆

 

日本看護協会

1、脳卒中急性期の脳組織への影響に対する臨床判断を的確に行い、病態の重篤化回避のためのモニタリングとケアを実践できる。

2、脳卒中患者の急性期・回復期・維持期において一貫した生活再構築のプロセス管理とセルフケア能力を高めるための計画的な回復支援ができる。

3、脳卒中患者の機能障害に対して、急性期から病態に応じた活動性維持・促進のための早期リハビリテーションを実施し、ADL拡大のための適切なリハビリテーション看護技術を実践できる。

4、脳卒中患者の高次脳機能障害が日常生活に及ぼす影響を予測し、生活の再構築のためのケアが実践できる。

5、脳卒中再発予防のための健康管理について、患者及び家族に対して指導することができる。

6、脳卒中リハビリテーション看護の実践を通して役割モデルを示し、看護スタッフへの指導・相談に対応できる。

7、個々の障害に応じた自立支援のために、他職種と協働しチーム医療及び地域連携を推進するための役割をとることができる。

8、脳卒中患者・家族の擁護者として、相談・調整の役割をとることができる。

 

記事一覧はコチラ↓↓

http://plaza.rakuten.co.jp/srcn2013/diaryall/

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月15日 00時55分40秒
コメント(0) | コメントを書く


お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.