014311 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リスクのクスリ

リスクのクスリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2004.11.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
協議が終わり「圧力、圧力」の声が大きくなったようだ。
総理のコメントは「対話と圧力」。反小泉、野党と一部の評論家は「圧力、圧力」と総理批判のようだ。
どちらがベストなのか?

古から「城攻め」の戦術は「敵兵の退路をつくる」のが鉄則だ。
退路をすべて断てば「窮鼠猫を咬む」のとうりお互いの損害は甚大となる。そして、相手の心に残るのは、力でねじ伏せられた悔しさと屈辱感だけ。

トップ自らが「圧力、圧力」といった場合に相手はどのような行動にでるか冷静にを予測することも必要だろう。
圧力の終着駅は何なのか!

「暴発するのか、自壊するのか」どちらにしても多大な難民が押し寄せることは間違いないだろう。

交渉とは「勝ち、負け」ではない「お互いが納得できる条件」を探る行動のことを言う。

米国の国務長官も変わった。将軍の肖像画を外しているとの報道もある。社会は日々刻々と動いている。

ビジネスでも目先の戦術で戦略を見失うことが多い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.18 22:11:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.