2186453 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2008年06月07日
XML
カテゴリ:失語症

臨床講義で、喚語困難に対する機能障害レベルの訓練について考えています。
SLTAの呼称の正答率は80%、自由会話では喚語困難が目立ち発話が止まる場面が多い。
呼称の高い正答率に比べて、日常会話での喚語能力が低下しているとのこと。
また、迂言がほとんどなく、日常場面では喚語に関して困難さを生じている。


本を調べていると「ヒントを段階的に提示し、ヒントを徐々に減らしていく訓練」がありました。
例えば、呼称を行い、喚語困難で正答できなかったものに対し、まずは、第1ヒントとして意味ヒントの提示、第2ヒントとしてモーラ数の提示、第3ヒントとして語頭音の提示と出していきます。もし、第3ヒントで正答したら、次回の訓練では第2ヒント以下で正答できるようにするというものです。


ここで、疑問なのは、喚語能力の向上と、学習効果の関係です。
この訓練によって、それまで誤答であった呼称が、正答になった場合、それは、喚語能力の向上でしょうか? それとも、呼称の学習効果でしょうか?

また、本を読んで調べます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月07日 22時56分44秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.