2187746 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2012年05月01日
XML
カテゴリ:検査・訓練

TMT (Trail Making Test トレイルメイキングテスト)に関して、検査方法と年齢別の成績が掲載されていましたので紹介します。

内容の概要です。


「高次脳機能障害の検査と解釈 Trail Making Test」JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION Vol.18 No.3 2009.3 高岡 徹 尾崎浩子

ダイヤ検査用紙は標準化されたものはないが、鹿島らが作成した「A4サイズ横の検査用紙」がある。

ダイヤオリジナルの英語版のアルファベットを仮名にしたA4サイズ縦の用紙を用いている施設もある。

ダイヤ教示方法の説明(省略)

ダイヤ年代別にみたTMTの成績
「豊倉穣・他:情報処理速度に関する簡便な認知検査の加齢変化―健常人における paced auditory serial addition task および trail making test の検討―. 脳と精神の医学7(4):401-409, 1996」 より)

TMT-A
20歳代群 平均66.9秒(15.4)
30歳代群 平均70.9秒(18.5)
40歳代群 平均87.2秒(27.9)
50歳代群 平均109.3秒(35.6)
60歳代群 平均157.6秒(65.8)

TMT-B
20歳代群 平均83.9秒(23.7)
30歳代群 平均90.1秒(25.3)
40歳代群 平均121.2秒(48.6)
50歳代群 平均150.2秒(51.3)
60歳代群 平均216.2秒(84.7)

上記の平均時間は、「A4サイズ横の検査用紙」を使用。( )は標準偏差。






ちなみに、用紙の違いですが、

「A4サイズ縦の英語版オリジナルに近い用紙」は、
文字が大きい。
引いていった線がほとんど交差しない(中心から渦巻き状に外側へ広がりながら進んでいく感じ)
そのため、途中の記号を意図的に避ける必要がほとんどない。


逆に、「A4サイズ横の検査用紙」は、
引いた線が交差する。
そのため、途中の記号を避けずに線を引いてしまうと、すでにチェックした記号と考えてしまい(まず探すときは、線の引かれていないところから探すであろうため)、時間をロスする可能性がある。


以前の記事 TMT その1  TMT その2

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月01日 21時13分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[検査・訓練] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.