4931067 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/07/28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
中学受験算数の盲点


結構できるお子さんでも、以下の様なところは再度チェックする方が

いいかも知れません。


1 1ケタかけ算の計算チェック

結構、間違いではなくても、非常に遅い段があったりします。それだけで

計算効率は下がってしまいます。

チェック方法は簡単です。

以下のアドレスにアクセス頂ければ、簡単なチェックシートをお送りします。



2  数字を書きまちがえる、写しまちがえる 

「よく見てやりなさい!」と言うのが普通の注意だと思います。

しかしこれは「作業」で解決すべき問題です。

簡単に言うと、両手を動かすことです。

左で問題文を追い、右で図を描く・・・など。

また、正しい字を素早く書く必要がありますね。多くの子供たちが、自分の

数字を読み間違って、誤記しています(汗)。



3 1のずれ

数の性質、植木算、日暦算、ページの問題・・・

答えが1ずれたら、これは完全な間違いです。

1ずれの意味を本当にわかっているお子さんは少ないのが現状です。

もし答えが1ずれたら、しっかりその原因を探って下さい。

根本から間違っていることがよくあります。

具体的な数字を使って、または具体的にカレンダーを使って、書いてある

数字がどこを意味しているのか、明らかにしましょう。

まだ夏ですから、その時間はあります。

是非1のずれがない様にして、合格を確実なものにして下さい。




suisui6868@hotmail.co.jp


よろしければ、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/29 12:54:32 AM



© Rakuten Group, Inc.