1054133 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

完成品画像:ライブドアブログ

エナメル中毒

Recent Posts

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ぴかぴか のんびり ぴょんこ23さん
お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
うたたね猫日和 しましま061210さん

Comments

 Photo USM@ Re:1/100 SA-77シルフィード作るよ 6(05/04) こんにちは(USM) 源氏物語の女性たち3…
 ねこカステラ@ Re[1]:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) たぬきさんへ お褒めの言葉ありがとうご…
 たぬき@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) ライザ完成おめでとうございます! 作業っ…
2022/08/21
XML
カテゴリ:プラモ・模型
お盆は何かと用事があったので久しぶりの模型作りです。


相変わらず機体に付くスーパーパック内部を作ってます。
細部にプラモのジャンクパーツを用いると何だか不自然になるため、プラ板やプラ棒を細かく刻んだ物を中心に真鍮線や糸ハンダでパイピングしました。

色の違いで素材がわかるでしょうか?


どんな感じになるかサフを吹いて確認します。

パイピングを左右非対称にしてあるのははわざとです。


パック本体にはめ込むとこんな感じです。

更にここにノズルが付くので完成時にはほとんど見えなくなります。


同じく脚部の推進剤タンク部分もパイピングします。
パイプ類はただ接着するだけでは強度がほとんど無いため、見えない部分に補強材を追加しなければならないので時間がかかりますね・・・。

タンクとは言っても手を加えるのはその中心にあるノズル周りです。
あれこれ悩んで使った基部(白い部分)のモールドがパイプ類でほとんど隠れてしまいましたorz
普通にプラ板で箱組みした方が良かったですね(;^_^A


ここも完成時にはほとんど見えなくなるため、それほど作り込まなくてもいいはずですが・・・
バルキリー好きな者としてそれは許せません。

銀色の球体が見えますが、ロケットブースターなどでよく見るヘリウムタンクをイメージした物です。
ちょっと大きすぎる気がしますがアクセントにはちょうどいいかもしれません。


完成時はこんなイメージです。

金属パーツてんこ盛りなので意外と重いですね。
当初このパイピングは塗装をしながら行う予定でしたが、すべて作ってからの方が作業しやすいみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/21 06:04:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[プラモ・模型] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.