1660013 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせはこちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Recent Posts

Category

Archives

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2015.02.08
XML
北欧スウェーデンハウスで3S(スマート・すっきり・シンプル)生活を
実践しているファイナンシャルプランナー(CFP)&ライフオーガナイザーです。

ライフオーガナイザー1級でも時間のオーガナイズに関して
学びましたが、私自身は10代からタイムマネジメントに関しては
人一倍工夫してきました。

また、20代の頃は結婚と仕事、そして資格試験へのチャレンジなど
とにかく忙しかった。
でも、計画を立てて時間を有効に活用していました。

40代になった今は、20代・30代より少しペースダウンして
自分時間を大切に自分の内側の声に耳を傾けながら
タイムマネジメントをしています。
40代は、やはり体力的にも今までと同じようには無理が
きかない年頃だと感じるからです。

そんな私が今回読んだのは日経ウーマンから
出版されている「仕事が速い女性がやっている
時間のルール」です。

この本では、朝時間の活用をすすめています。
朝の方が頭がさえてプラス思考で活動的なのは
理解できます。
ですから、朝型が夜型より何倍も効率がよいのは
理解できます。
でも、私の考えでは夜型の人が無理して朝型に
なる必要はないのでは?
一度トライしてみるのは良いと思います。
でも、無理にがんばってもストレスになっては本末転倒です。

そして、タイムマネジメントには優先順位が必要。
1日24時間です。
することはたくさんあります。
その中から本当に必要なものを選択する目を養うことは
大切です。
する必要がないもの、しなくても可能なものなどは
しなくてもOK。

私自身は、会社のデスクの上に付箋で明日することを
貼っています。
1項目1つの付箋に貼っています。
1つの仕事が終われば、付箋をはがしてゴミ箱へ。
帰るころには、付箋の数は減っています。
でも、どうしても解決できなかったものは翌日へ
持ちこします。

自宅では、裏紙に今日することやしたいこと、
しなければいけないことを書いてダイニングテーブルに
置いています。
そして、終わったらボールペンで消していきます。
夜寝る前にはその裏紙はゴミ箱行です。

是非、時間を味方につけて自分の目標や夢に向かって
時間を有効に使うことを学びましょう。
私もそんなお手伝いが出来たらと思います。


片づけと収納がらくになる仕組みづくりライフオーガナイズ もっと心地いい暮らし方 / 日本ライフオーガナイザー協会 【単行本】






にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.06 15:39:40
コメント(0) | コメントを書く
[ライフオーガナイザー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.