1660008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせはこちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Recent Posts

Category

Archives

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2015.02.18
XML
テーマ:読書日記(1675)
カテゴリ:読書感想
北欧スウェーデンハウスで3S(スマート・すっきり・シンプル)生活を
実践しているファイナンシャルプランナー(CFP)&ライフオーガナイザーです。

大塚寿さんの「40代を後悔しない50のリスト」
を読んでみました。
1万人の失敗談からかわった人生の法則

なかなか興味深い内容でしたね。
40代は「守り」に入ってしまう。
結果、「つまらない人」になってしまうんですね。
これ、私自身にも言えることかもしれません。
それではいけないと著者は言っています。

また、著者は「幸せはなるものではなく、感じるものだ」とも
言っています。
そうなのです。
私自身、10代、20代、30代と夢を持って
1年後の自分、3年後の自分はどうなっていたいかって
先のことばかり考えて生きていました。
結果、今を生きていなかったんですね。
今を真剣に生きることが大切で、「1日」を「一生」だと
思って精一杯生きることを著者はすすめています。
納得です!

そして、定年になったらやりたいことにチャレンジではなく
今から「時間が出来たらやることリスト」を書いておく。
これを著者はすすめています。
私も、2回目の二十歳を迎えた頃から自分の
やりたいことを少しずつスタートしています。
体力的にきついと感じる前に、興味を持って
好奇心旺盛にいろいろなことに
チャレンジしたいと思います。

最後に、自分自身を振り返る時間をもとうと著者は
書いています。
私自身は、電車での通勤時間などは読書をしています。
でも、ときどきは今日は本を読みたくないときだってあります。
そんな時は、目を閉じています。
電車内でのそんなとき、「フィードバック時間」にあてるといいのですね。

リクルート出身の著者だけあって、納得できる内容でした。
これから40代になる方も、すでに私のように40代の方も
是非是非おススメの1冊ですよ。

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.20 16:25:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.