1612052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3姉妹とわたし。

3姉妹とわたし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年02月27日
XML
カテゴリ:姉妹
昨日の日曜日、やっと出しました。
わが家のお雛様。

娘たちと4人で飾りました。




rblog-20170227233958-00.jpg

飾る所要時間が早くなっていることに、娘たちの成長を実感します。

親王飾りは、長女の時に実家に買ってもらったものです。

渋い色合いの西陣織に一目惚れし、着物に負けない気品あるお顔立ち。
母も相方も全員一致で即決したお人形です。

わたしは
とくに、十二単のグラデーションの色合いとお内裏様の渋緑の着物が好きです(*´ω`*)
上から見下ろした時の十二単の末広がりも好きです。

購入したのは、金沢市割出町の加藤人形さん。


セット売りではなく、
まず人形を決めまして
人形の雰囲気に合わせて
屏風、ぼんぼり、毛氈をチョイスしました。

ぼんぼりには、短歌が書かれているのですが、点灯するとぼんやりとその文字が浮かびます。

毛氈は絵巻風の刺繍が施されていて、地味な着物を着た彼らをうまく引き立ててくれています。
屏風もいろいと合わせてみて、地味な着物を着た親王飾りを引き立ててくれるものにしました。
毛氈も、絵巻風の刺繍が施されていて屏風同様、彼らを引き立ててくれています。

すべてがお気に入りです( ´ ▽ ` )

次女の時は
掛軸を。
母が富山で選んで買ってきてくれたもの。
春らしく優しい雰囲気がとても好きです。

rblog-20170227233958-01.jpg

三女には(三番目の子だけに、ネタギレ、、何にするか迷いに迷って)
オーソドックスな選択で
お雛様と同じお店で市松人形を買ってもらいました。

母は女の子らしく赤い着物に決めたがってましたが
親王飾りと掛軸とのバランスを考えてわりとシックな色の鹿の子絞りの着物を着たお人形にしました。

こちらのおひな祭りは旧暦なので、1ヶ月は眺めていられます。


どうかこの一年も難なく過ごせますようお護りください。









-----------------


リヤドロのお雛様があるのを数年前
初めて知りました。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月28日 00時57分21秒
コメント(1) | コメントを書く
[姉妹] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:おひなさま(02/27)   うっかり0303 さん
おはようございます。
どれも素敵なお雛様ですね!
親王飾りのお人形、本当に着物の色がいいですね。渋くて上品で、でも華やかさもあって! お内裏様のお着物も、落ち着いたいい色ですね。鶯色より、もっと落ち着いた色でしょうか。

我が家のお人形を買いに行った時、お内裏様の着物は寒色系がいいなと思ったのですが、最近はゴールドとかベージュとか白とか、意外と明るい色が多かったのです。その中から数少ない寒色ということで紫にしたのですが、この深い緑色もとってもいいですね。

屏風やもうせんも素敵!
好みのものをひとつずつ選んで組み合わせるのが、やっぱりいいですよね。もうせんの裾は刺繍になっているのですね、手がこんでいますねえ。

市松人形も、おおきな目がかわいらしくて、全体とのバランスもぴったりですね。すてきなお雛様コーナー、眼福でした^^
(2017年03月02日 08時48分33秒)

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

プロフィール

えりはるる

えりはるる

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.