065673 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KINOKOのノコノコな日常

KINOKOのノコノコな日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

superKINOKO

superKINOKO

Category

Comments

superKINOKO@ Re[1]:すのこベッド製作(10/30) .momoさん コメントありがとうございます…
.momo@ Re:すのこベッド製作(10/30) すごい  ヽ〔゚Д゚〕丿 スゴイ マジなDIYだ…
ゴヤールトートバッグ@ ajkrqkd@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
tatami@ Re:【中古住宅】イメージ(11/01) まずシロアリは心配なさそうだけどね^^…
koba@ Re:【中古住宅】嬉しいお知らせと残念なお知らせ 白蟻さんが引き渡し時にいるなら、仲介の…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.02.07
XML

畳コーナーシリーズ、勢いに任せて一気にいきます。

 

畳コーナーの範囲にコンセントが2箇所あるので、その部分はコンセントが使えるように板を切らねばなりません。

板に印を付けます。

コンセント穴1

材の辺に平行な部分は、穴をあけて、その穴に引廻し鋸を差し込んで切ります。 コンセント穴2

引廻し鋸は刃幅が狭いので直線精度が出にくいのですが、まぁ見える部分でもないのでここは大雑把に行きましょう。辺に対して垂直の部分は、普通の鋸で切ります。

コンセント穴3

 コンセント穴4

うん、キッチリピッタリですね。

 ↓↓よろしければアフィリエイトにご協力ください↓↓


【3000円以上で送料無料】儀助引廻し鋸160mmW55×D23×H350【1万円以上で使える500円クーポン配布中!】

 

 

 こんな感じで枠を組み上げ、上に針葉樹合板とラワン合板を載せます。

合板を敷いたところ

家が完全な直方体でないため、直角を当てると隙間ができたりします。

そのため、板の端をほそーーい三角に切り落とさないといけなかったりする・・・

いつのまにかこの精度で鋸を引けるようになっていた自分にびっくり。

細く切り落としたところ

ピッタリ

ほんの少し平行四辺形に歪んだ壁にピッタリ沿います。

実際にはちょこっと進めてはまた蓋をして・・・という感じだったので、ちゃんと完成した写真がありませんでした。というわけで、↓の写真は一年半ほど使い込んだ今の写真です。

基本は針葉樹合板→ラワン合板→畳となっていますが、真ん中の列はフル収納になっていて、ここには針葉樹合板は張らず、畳の裏にラワン合板を止めています。

わりと行き当たりばったりで、蓋を開ける時に手を引っ掛けるための穴をあけたり、裏にたわみ補強用のコの字アルミバーをつけたりしています。

畳コーナー

 

畳は規格ものの安いユニット畳を使っているので、部屋の端は半端に巾が余っています。ここを床の間風にしていきます。

畳の代わりに、だいたい同じ厚さのラワン合板を敷き、クッションフロア用のボンドを塗ります。

クッションフロア用ボンドは、過去に何度も痛い目を見ているので(とにかく一度ついたら取れない!!)はみださないように、慎重に塗り広げます。

 床の間1

1階の床にも使った、パイン無垢板風のクッションフロアを貼ります。

クッションフロアを貼ったところ

 

畳を敷くと、床の間っぽくなりました。

ここは強度があるので、現在は棚やらピアノやらが置いてあります。

床の間

↓↓よろしければアフィリエイトにご協力ください↓↓


コニシ ボンド FL200 クッションフロア用接着剤 1kg (#40427)[返品不可]


3m以上で送料無料!サンゲツクッションフロア ウッド柄 パイン クッションフロア 床材 住宅建材 DIY フロアカーペット

 

横方向の余りは床の間風に。縦方向の余りは10センチほどなので、畳寄せっぽい感じの木材を挟み込んで解消しました。

2×4を縦に切って、サイズを合わせます。

コンセントが畳コーナの中にあるので、電気のコードを外に出す穴をあけます。
穴 B3l6-qWCYAAbcsw.jpg

はめたところ

ほぼピッタリはまりました。

このままだと手前側に動いてしまうので、ダボ穴をあけて、ダボを挿してみました。

ゆくゆくは手前にも框をつけたいなーと思っていますが・・・

ダボ

完成1

完成2


 

畳コーナーはこれで一応の完成です。

最後まで読んでくださってありがとうございました!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.07 14:58:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.