139118 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オープンフレーム

オープンフレーム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

へぼないと

へぼないと

Comments

qっっq@ Re[1]:指導の後は・・・(09/25) たたみたさん >自分で模索すれば、得る…
たたみた@ Re:引越しのお知らせ 了解です!今携帯なので、帰ったらパソコン…
なかたく1207@ Re:引越しのお知らせ(10/01) 早速、お気に入り登録致しました。 今度…
のぶた@ 引越し お引越し、お疲れ様です(笑) BookMark…
ククろー@ Re[1]:小ネタ集(09/28) たたみたさん まったくです。自分も驚…

Favorite Blog

ボランティアに New! シルビア4025さん

0609 うぬぼれの末… hironoviewさん

ストレートなボウリ… ケイワン0422さん
ローダウン?? LD-Yさん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

2007年07月08日
XML
カテゴリ:ボウリング練習記
ボウリング2年目の課題として、
自然な投球を目指したいと思っています。

その中で、一番の課題としているのがサムの抜け


プロレッスンで、ドリル見直をした事で、サム抜けはよくなりましたが、
まだ気を抜くとロフトすることが結構あります。

来週、さらに1/8スパンを短くしたボールが出来ます。

今日はまだスパンの実験はできないので、すべりの良いテーピングでサム抜けしやすいようにして、やってみました。

これまでに比べ、抜けすぎて落とすこともありましたが、ロフトすることに比べれば、自分としては良い変化だと思います。

逆に、抜けすぎると、「持とう」という意識が強くなって、各指の力が入りすぎるように思いました。

その中で思ったのは、「人差し指」の重要性です。

かなりサムがすべりの良い状態でも、人差し指でしっかりアシストできていると、落とすことはありませんでした。

逆に言うと、人差し指を使えてないときは落としました。


今日はサムが抜けず、手がもっていかれて「こねる」感じはありませんでした。
逆に、抜けすぎると握ってしまうことが課題のようにも思いました。


ドリルも見直していますが、当面の目標は、テーピングがなくても抜け感があり、落ちないドリルです。
これと同時に、リリースまでの動きも見直したいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月08日 22時37分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[ボウリング練習記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.