4411804 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2006年02月04日
XML
カテゴリ:釣り師の道具箱
today diary


昨日の夕方から海浜地区は西風が”ビュービュー”と吹き荒れ、寒々しい日々が続いてます。
日中のポカポカ陽気が嘘のようです。

お陰さまで喉の痛みは和らぎ、無理して釣行していたら寝込んでいたかもしれません。
何事も無理はいけませんね~特に年齢がかさむと~(汗

最近、これまでまでよりマメに当日記をupするようになり、以前と違い皆さんが見に来られる数も増え、うれしい限りです。
昨日のアウトドア・釣り部門での楽天 ブログ「前日(2/3)のアクセス数 第38位にランクインしてました。
正直言って驚いてます…。反面、手をぬいて簡略的に書き込むとダイレクトメールでのご指摘を受け迷惑をかけてます。
初心を忘れないように心掛けていきます。宜しくお願い致します_ _ _φ(._.)m



転倒ウキです。
ここ数日間はサヨリネタの日記upしてましたが、写真が解り難い!
とのご意見を頂きましたので再度、転倒ウキアップ版を載せます。
ご覧のように塗りの仕上げがとても綺麗な一品です。

下の部分(コマセを入れるラセン状金具)にオモリバランス(車で言うとタイヤバランス)が施されています。
見た目に同じウキでもんみなバランスが違うため、同じウキは無いそうです。
これが製造中止になると困りますね~大事に使わないと~。



これは年末に作った発泡羽ウキです。
見た目にバランスの悪そうな形ですが、無風状態で60mは軽く飛びます。
(フルキャストで80m以上~)
特徴は手作りの羽3枚とウキ止め用のビーズを組み込みました。

夜釣りでのトラブルを極力避けたいので、余計な物は一箇所にまとめてみました。
負荷オモリは12号と15号の2種類です。
このウキにはオモリは装着されていませんので12号タイプで、籠仕掛けは15号でも大丈夫です。

アジ釣り主体で使う予定です。



  ブログランキングに参加中!   当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月04日 19時08分07秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.