4414110 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2006年04月21日
XML
カテゴリ:釣り師の道具箱
today diary



昨日の昼休み時間。のんびりと休憩してたら”ズシッ!”ときた都心です。
最近、再び日本列島が騒がしくなりました。地震が活発化しなければいいですね。
写真は以前に釣り場で見かけたジェット機雲に夕日があたって輝いていたものです。

勿論、地震雲なんかじゃありません。
もっともその筋の方の話では、「地震雲」なるものは単なる自然的なもので、地震との因果関係などまったくないそうだが…。



 
我が家の近所で見かけた藤の蕾です。
桜から藤に花季節も変わりつつあります。

この藤の花が満開になり藤棚から垂れ下がる頃になると、いよいよ本命魚を追い掛け回そうと考えております。
GW休みも明ける頃になりますかね~。


 
そのための準備~と言う訳ではありませんが、先日、近くの釣具屋でD社「磯センサー」を仕入れてもらった。

現在使用しているものは、昨年4月におろしてリールに巻いたもの。
3回の折り返し使用して「色あせ」「傷み」も目立ち始めた。

5号(籠釣り用)を好んで巻いてるが、このサイズは250m巻きで自分が使ってるabu社7500c3リールにピッタリ巻き納まる。
下糸を巻く余計な事前作業がないのでうれしい。(面倒くさがり屋?うっしっし

ただ、値がはるのが難点!涙ぽろり
大手量販店でも3号までは置いてあるが、5号は殆ど置かれてないです。
単価が高いので在庫リスクを避けたいようです。

仕方なく今回は4個入り/箱で仕入れた。
4年程は品探しの心配が無いが…。
その頃にはもう少し値も下がってるか、新しい商品(素材)が発売になっるかも(>_<)

いつも家人の者に注意いなずまいなずまをされる。(無駄なお金を使ってる! と…)
ごもっともな忠告だけど…
探し回り使ってみて、ようやく自分にあったものを見つけその後に探すと中々、出会うことが少ない。
経験上の話であるが、ほとんど品物が収束していて販売ラインから消えてる。

だからある時にまとめ買いする悪い癖がついています。(-_-;)

いくら自分の小遣い以外の副収入で払ったとは言え、確かに勿体無いです。反省します
でも…心底、反省してません。上向き矢印(笑



  ブログランキング釣り部門でに参加中!
順位は~50位くらいで…ボチボチです。

 当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月21日 07時02分18秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.