4414872 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2012年06月13日
XML
カテゴリ:釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary

= 超格安道糸 PEライン(右側の品) 
GW後に某大手釣具店で買った超安価PEライン…

先日の釣行の折に使用してみた。
その結果は・・・
仕掛けロスト3組も~ほえー
気持ちよくぶっちぎり、海底の藻屑と消えた雫

またまた、環境破壊の片棒を担いだ悪者とんぼ

元々、使い捨て用として仕入れたが、
せめて数回の釣行ぐらいは使えると思っていたのに考えが甘かった下向き矢印





= ”ダイワUVF磯センサーハイパーPE3号 ” =

磯センサーの後継商品らしいが、 7,140円/150m   4,280円/150m
40% OFFにしてもやはり高価だ。

だが、今回ロストした全仕掛け三組よりは 安い・・・



籠重量12号(約70g)にコマセを詰めれば100gになり
天秤やウキ等を含めた総重量は120g相当になる。
撥水加工のないPEラインでは、
磯のフィールドテストには耐えられないようだ。

まぁ~使う人が雑なこともあるだろうが・・・




で、出た答え・・・夜通し安心して籠釣りができる
それなりのPEラインでないと駄目だと言うことである。




今更ながら自分のあふぉさに呆れる

ガクッ!!



当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月13日 22時56分01秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.