4414961 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2012年07月05日
XML
カテゴリ:釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary


先日・・・暇に明かして作った

これっつ !!

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

何に使う道具でしょう?

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓



両軸り―ル愛用には欠かせない
バックラッシュが起きた際の
スプール上の糸絡みを外を外すためには
なくてはならないアイテムで・・・

”糸ほぐし”

と呼ばれ・・・
両軸リール(写真のリール)愛用者は知るが、
スピニングリール愛用者は、知らないかも・・・


釣り小物道具を探しても市販されてない。
当然、覗いたホームセンタにもなく
代替え品に似た「千枚通し」を見つけ、

いなずまゴリゴリいなずま
いなずまガリガリいなずま


二時間もかけ、
ヤスリ砥石を使い試作品を作ってみた。

グラインダーがあれば良いなぁ~
とつくずく思うが、手狭な我が家では無理・・・




仕上げは、ガスコンロの火炎を使い、
焼き入れして完成したグッド


出番のない事を祈りながら小物入れに忍ばせる。
さて週末は何処に釣りに行く?









【豆知識】
バックラッシュ(backlash)とは・・・
一般的には(急激な)はね返り、がた,あそび(歯車や部品間のゆるみ)を意味する。

釣り用語では・・・
両軸受けリール(ベイトリール)で、スプールが回りすぎ余分な糸が出て絡むこと。
仕掛けを飛ばすときになりやすい。最近では防止機構が組み込まれているが、
それでも使いこなしに慣れが必要。スピニングリールでは機構上、バッククラッシュが発生しない。



両軸受けリール(ベイトリール)とは・・・
ベイトキャスティングリール。両軸リールのこと。スプールが回転して道糸を巻き取る機構のリール。道糸にヨリがかからない。キャスティング時にサミングしなければバックラッシュを起こしやすかったが、最近ではほとんどがバックラッシュ防止機能(シマノのデジタルコントロールなど)がついているのでバックラッシュしにくくなった。




当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月05日 11時53分47秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.