4414827 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2012年10月25日
XML
カテゴリ:釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary


= 15年近く愛用の背負い籠(網カバーは取り外してある) =

新品当時は緑色をしていた竹製の籠
今では長年に亘り潮風にさらされて飴色になった。

何度となく乱暴に岩場に置かれたり
担ぎ手がこけて、一緒に転がったり・・・

良く見ると網目の傷みも激しい。

縄で編んだ背負い籠紐も片方だけ伸びきってしまい
背負うとバランスも悪く、編み込まれた布切れもよじれている。





この竹製背負い籠は、一般的に農夫とか海女さんが愛用し
潮による錆びとか劣化が少ない日本独特の入れ物である。
いつからか釣り人も真似て使う様になった。

自分も外房にある竹細工土産店で15年ほど前に買った。
当初、釣りに出掛ける度に山の神さんに笑い物にされた。

反して、釣りから帰ると
磯臭くて魚臭い~~と嫌われ
家の中に入れてもらえず
そのままベランダの縁台へ直行~
乾いたらトランクルーム行きの可哀想な相棒。


かなり傷みも激しいので買い換えようかとも思うが
背負い籠紐が肩に馴染み過ぎて、
愛着もあり、捨てられず今も愛用している。
但し、釣り場には持ち込まない。
(バッカンバックに用具を移し換えている~面倒くさいしょんぼり





と言え・・・少しは綺麗にしてやらないと可哀想に思い
台風で釣行出来ない週末に少しだけリニューアルしてみた。

仕入れたパーツは。。。



= モータウンストレッチマスクカバーs(¥2,520/個) =

もうひとつ


= 背負い籠紐(¥1,050/本) =

これに似たもので草鞋(わらじ)がある。

いい歳してこんな可愛いの使ってる!!
と、山の神さんに冷やかされている。


約一時間を要してリニューアルしたのが これっつ!!




何てことはない。
これまで付けていた籠網バイク用のカバーに交換しただけ。

それもこの品物・・・南房磯釣り師S崎氏の愛用品を
単にパクっただけの話だあっかんべー

次に肩紐を取り換えて、

もう一つ、釣り場で有ると便利なクリップ
クリップはこれまでプラスチック製(洗濯用)を使っていたが
潮風にさらされもろく弱いのが難点だった。

前回 日曜日釣行した釣り友から頂いたクリップ
ステンレス製 だ。
それを羽ウキ入れの裏側に挟んで完成グッド



さて・・・週末、これ担いで何処に行こうかな

では よい週末を~







当hpも掲載中!
↓




tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月25日 19時05分05秒
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.