4411684 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2013年12月13日
XML
カテゴリ:釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary

= 赤とんぼ と言う名の羽ウキ =

今週、南房では知る人ぞ知るS師のblogで知ったウキ・・・
そのウキの名を知って少し驚いた。

実はこの弾道弾の様な形をした変なウキを見たのはこれで二度目。
先月、一発籠の製作に必要なステンレス籠を仕入に行った時
店に出ていた・・・色は黒い奴で定価1500円もする。

高っつ!!

しかし、光度良くなり、空気抵抗も影響なさそうな形は
籠釣りに向いていると感じた。
近所の釣具屋に聞いたら・・・1,160円で取り寄せてくれる言う。

その場で頼んだら、三日間で入った。

↓
↓













今日(12/13)、午前中に取りに行って来た。
頼んだのは12号の赤と黒。

夜釣り用のウキはUMEZU社の 遠投カゴ ウキを使ってるが、
羽の部分が弱いのとLED灯のリチュウム電池接触部分が潮に弱く
数回の釣行で錆びてしまう。それと羽が折れ易い。

このウキ ICBMはリチュウム電池を入れる際、 
羽ウキを外さなくてもよい。
乱暴な自分にも耐えてくれるかもしれない。



で・・・そのS師
購入数をまとめてはもう少し単価を下げようとしているらしい。
年に10本は壊したり無くしたりしているから
もう10本はあってもいい・・・頼もうあっかんべー








当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月13日 19時20分22秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.