4411680 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2014年06月30日
XML
tonbo-anime.gif today diary








先週の週いち平日、南房釣行は6/25(水)。

途中、海浜地区から千葉市内はスコール雨雨に見舞われた。
しかし里山を抜けて南房海岸に出ると晴天・・・?
道路も濡れておらず雨は降らなかったみたいだ。

今夜は釣り時間帯での月の出の心配はないが・・・
予測不能で厄介・・・危険で怖い雷雲の出現だ。


↓
↓

今回も南東風がそよそよある程度で海は凪~

梅雨入り後、釣行は穏やかで雨降りでない日を選んでるせいか
なに心配なく竿出ししてるが・・・しかし雷だけはダメだ。

余計な物は車に残し、必要最低限な道具仕立てをする。
もしかしたら・・・雨も降るかもしれない。

磯場でいちいち雨具を着るのが面倒・・・
少し蒸れて暑いが今回は胴長を装着して釣り座に入った。





コマセを作り、仕掛けをセットして
後はまったり日没を待ち・・・

実釣り開始時計19時!!

下げ潮も直ぐに止まり、流れは緩慢になる時間帯からの釣り
こうなると餌取りが集まるのが磯の定番だ。

付け餌は必ず盗られ、時々 針まで丸ごとやられる。。。
恐らく犯人は赤目河豚だろう。
少し道糸を張り気味にして当たりを待ち、
コツコツと言う小さな当たりに竿を軽く煽ると餌取りは掛かる。
やはり丸々としたでかい赤目河豚だ。





一尾や二尾 退治したところでどうにもならない。
仕掛けを遠投しても直後は無事だが、
複数回仕掛けを入れるともう餌取りが集まる・・・泣き笑い
凪の海は釣り易い反面、こうした忍耐を強いられる。
これも釣りだ。





やがて潮が底り一杯になり、上げ潮に変わる。
21時過ぎ時計から流れは右に流れる逆潮だ。
遠投~近投を繰り返し右手の溝付近で本日初本命魚ちょき
但し、28cmと尺に届かず・・・涙ぽろり

22時時計から俄然、潮は流れが速くなり餌取り達が消えた。
消えたと言うより流れが速くて、
餌取り達が付け餌を追いきれないのかも。

こうなると現金な物で付け餌が残り出し
そうなると直ぐに本命魚の当たりどきどきハート
(但し、これもウリボウだ下向き矢印



気が付けば正面上空でピカピカいなずましていた雷雲も何処かに消えた。
心なしか安堵感・・・ふと右手に磯際に青白く光るもの?


蛍だ!
二年振りかな 天然物の蛍を見たのは。

直後に先ほどと同じ溝で本日一番の良型を取り出したスマイル
この一尾で今回の釣りも満足~
コマセはまだ残っていたが納竿した。





【本日の釣果】





= 夜釣りの部 =
釣行日;h26.06.25(水)
釣時間;19:00~22:30
釣 果;伊佐木×3枚(24~35cm)




潮;中潮
満潮;02:52
干潮;21:22








【釣行後記】
二週連続、運よく本命魚を釣り上げてる。
トンボの『思い込み必釣四か条』はこれ音符

condition1;月の出ない時間帯にマメに攻めることだ
(月夜でも釣果のある釣り場もあるが)
↓
condition2;凪の夜に越したことはない
(但し、今回の様に餌取りも集まる)
↓
condition3;青白く光る生アミコマセが一番
(但し周りに誰もいない時のみ、汁が飛び散り汚れる)
↓
condition4;多少の縁起を担ぐ。マインドコントロール!
とか、足の無い人とかに
遭遇すると本命魚が釣れる雫










当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月30日 09時53分57秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.