4414874 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2017年03月13日
XML
tonbo-anime.gif today diary



籠遠投釣法で如何に距離を出すためのpointは?!
技量が同一レベルとした場合、
竿とリールの選択肢で決まる。

ただ、竿については色々な事情もあり
遠投籠師が好んで使う両軸リールについて言うと・・・

両軸リールは各種機種あるが、
要はスプール回転がスムーズかつ
滑らかに回るかで決まると言って過言でない。

そのためには篭師達は、回転部分をチューンナップし
ベアリングを嵌め込み策を施す。
そうしてると思ってるのはトンボだけかもしれんが、、、
(確かに、南房磯では超遠投師はあまり見かけない)





ただ、単にチューンナップすれば安心と言うものではない。

ステージが海。ベアリングボール部分に海水やゴミが入る。
当然、回転速度が鈍り距離が落ちる。

まして大きなゴミ等を噛み込んだ場合、
下手するとベアリングボールに傷が入り
交換しなければならなくなる。

そうしたことから、2~3回釣行したなら
パーツクリーナーでの洗浄をお勧めしたい。



↓
最初はパーツクリーナーで・・・
↓










↓
次はÇRÇで・・・
↓






↓
最後に注油して組み立てる
↓




ひとつだけ御注意!!
洗った直後は驚くほどスプールの回転は良く回転する。
釣り場での第一投は、ついいつもと同じ感覚で投げると・・・
大概、バックラッシュさせてしまう。

それぐらいベアリング洗浄の効果は
回転スピードに表れるので、最初はメカニカルブレーキは
いつもより効かせ、サミングも早めに〜

※洗浄すると、しないではその距離に10mの差は出る。
(あくまでもトンボの場合である






= 自製 達磨型ステン一発籠 =

因みにトンボの愛用する仕掛け(達磨型ステン一発籠)では
精々80m位なものだから遠投と言えるかどうか・・・
プラ籠(イレクターパイプ仕様)を使えば100mは飛かな。
(しかし、南房磯ではプラ籠仕掛けは使わない)










当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月13日 09時26分14秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.