4411695 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2021年06月07日
XML
tonbo-anime.gif today diary


コロナ禍の折り外出も少なく
2021年は去年と同じでさぞや退屈~
と思っていたが気づけばもう六月・・・・
忙しくても、忙しくなくても
時の流れは早いものですなぁ~










と言いつつ、先週の半ばにふらりと独釣してきた。
勿論、ワクチン未接種の自分であり
『県域を越えない ぶらり釣行』

全般に穏やかな日で釣り場は
県域を越えてやって来た釣り人の多いこと…ほえー






2021.05.23 タモの柄受け-02
= 写真は使い回し 当blog記事とはリンクしない =

釣り場は何処にしようか迷ったが、
やはり混雑釣り場は避けるべき
あまりひとがやらない(一人しか入れない)場へ向かう。

取り込み場所にタモ網受けをセッティング
今回こそ出番があります様に~と願いながら…ダブルハート


夕まず目まで体力温存はこれまでと同じスタイル、
目覚ましを時計16時半にセットして・・・眠い..車中眠い..














時計17時から釣り支度~!!
干潮底りから半時ほど過ぎたが
構えた釣り座ではまだ釣りは無理…
(辺り一面に瀬が出ておりラインが傷つくしょんぼり

かと言って 潮が満ちるまでただ待ってたのでは
地合い時にコマセが効いておらず、
短時間で狙い魚を得るのは難しい。


行動~~歩く人
時計18時、コマセとチャランボだけを手に
瀬に出て沖目pointにコマセ打ち開始~











時計18時半から本釣り開始~!
潮は上げ始めてるが緩い。それもかなり。。。
流れは逆潮でコマセもあまり効かない気もする。
それでも一定間隔でコマセを入れること時計一時間。

当たりもなくここから夜釣り仕掛けに変更~
序に早めの夜食も済ませる。












釣り再開して時計一時間。
最初に当たったのは40ちょいの黒鯛
この緩い潮の流れだと喰らいついてくる。
かと言ってタナを変えると…多分、夏魚は喰うと思うが
狙いはUMA魚か釣れない祝魚だ。
浮気釣りはしない大笑い

例年、流れの緩い時は黒鯛に翻弄される。
でかい奴(年無し)の最初の当たりって頭振りは強烈!
ともすればぬか喜びしてしまいがち。
前釣行でも二枚出たが、今回も寄せてしまった。
それも連続・・・三枚あっかんべー











そこでコマセをやや下手90mに入れ
投入直ぐには竿を煽ってコマセは出さず
カウントダウン後に徐にしゃくりコマセを出す。
(二段式コマセカゴ仕様のため煽らない限りコマセは出ない)
そして竿掛けセットの置き竿スタイルで当たりを待つ~あっかんべー


この手法を繰り返すこと時計半時余り・・・
闇夜にクリック音が
ギッ・ギギィ~ッ
と鳴り響く。

徐に竿掛けから竿を外し立てた。
おっとり始めた取り込みだったが・・・
ところがラインは出続け魚が止まらない~

150m辺りまで一気にラインを引き出され
行ったきりでテンションがなくなった。
バレた!

仕掛けを上げて見ると…ほえー

2021.06.02 ゴム引きちぎり-01

天秤ゴムクッションとヨリ戻しの接合部分が弾け飛んでいた下向き矢印
ハリスは丈夫なものを使用しているから心配なかったが
釣行の度に使い回していた天秤はとっくに交換時期が過ぎていた…。
(何度か大物を掛けた後は思い切って交換すべき 反省)












仕掛けを全交換して釣り再開~
15分ほど時間ロスしても潮は相変わらず緩い。
”ここれまでかなりコマセを打っても外道魚もいない”
なんて色々なことを考えてると・・・
またまた ガッツ と来た!!

今度は大丈夫だグッド
魚を走るだけ走らせ弱らせてから取り込んでみよう。
根に張り付かれたらその時はその時、諦める。




2021.06.02(コロダイ59cm)

やり取りすること5分ほど、じわりじわりと寄せて
タモ網で掬い捕ったオーケー
コロダイ

獲れたのは手尺60位、
さっきの奴も この仲間のでかい奴かも…!?
(流石に70~越えは技量的に取れない。 端から諦めてる)











この後、半時後にまたまたでかい奴を掛けたが
規格外のデカパン巨魚。
竿を両手で持ち耐えるも岩場をズルズル引きずられ、
身に危険を感じ、ドラックを緩めラインを出し
遊ばせてみたが…さっきの様には上手くはいかず、
根に入り込まれ今宵二度目のバラシ~雫


流石に精魂尽き・・・ふと我に返る。
気づけば辺りには誰ひとりいない。
急に…もう帰ろう~~ショック
ここらが潮時だ…磯上がりした。




















 本日の釣果・データ備忘録 
2020.06.02 南房洲崎階段下磯釣果-03(黒鯛46cm コロダイ59cm)


釣行日;2021.06.02(水)
釣行場所:千葉 房総半島 黒潮向い某磯
釣時間;18:00~22:00
釣果:コロダイ:1尾(59cm)
黒鯛:3尾(40~46cm)

(持ち帰り一尾)



潮;小潮
満潮;23;56
干潮;16;08
風向;南4m~南東4m
波・ウネリ;1.0m
水温;----






本日の道具立て・仕掛け

・竿; G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号
・籠;ダブルロック式一発籠
・ウキ;自製超軽量羽ウキ12号自製LED光源
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤
・針;G社製 真鯛王(金)10号
・ハリス;K社製 G_MaX FX5.0号












【釣行後記】
2020.06.02 南房磯釣果-02(コロダイ59cm) 21;05)

分厚くて大口なのに・・・
針は横に掛かっており、丸飲みしない不思議な奴だ。
恐らく用心深いのだろうな。

脂ものっており上々の美味しさでした。












当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓

『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月07日 18時49分16秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.