4411737 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2022年10月17日
XML
tonbo-anime.gif today diary


秋雨前線? それとも冬到来真近の季節風?
どちらにせよ天気が悪くて思う様に釣行計画が立たない。

実はこの日は三冠目の牝馬クラッシックG1の日だったが…
どうせ牝馬はあてにならないので
天秤にかけた結果…強行釣行を選んだ。











季節風ならここしかないとばかりに行ったのがHG磯
しかし、誰しも考えることは同じらしく
昼間の釣り人でほとんどの釣り座が空いてない…

念のため、何時まで釣りやりますか?
と聞いたら「19時間まで」
面倒そうに言い放たれてしまった雫
そうだよねぇ~自分も独りの世界に浸りたいもんね。
スミマセン m(__)m

通りすがりにある管理人籠釣り起原地の懐かしの港…
いやはや磯以上に人が居る。
流石に竿を出す気にはなれん。
次の場所へと移動。。。


第二候補釣り場は ふかせ釣りの人がいて
ここも籠釣りは出来そうにもない。
仕方ない。季節風が吹き荒むあそこしかないか…












南房磯-01

と言う訳で入ったのが銀座釣り場。
沖合からかなりのウネリが押し寄せてる。

当たり前の話だが、先客がいる。
身支度からして察して夕釣り、夜釣りの夫婦釣り人。

第二のHG磯である湾奥釣り座・・・既に籠釣り人がいて、
その手前には石鯛師が寄せ波に苦慮しながらやってる。

安全な釣り座は何処も空いてない。
仕方ない。極難釣り座でやるか。

今宵は3時間ほどお茶を濁して帰ろう。











時計17時半から少しだけ前打ちして即本釣り!
潮はほどんど動いてない様子。
さっき声掛けした石鯛師が磯上がりし
わざわざ挨拶に寄ってくれ
”潮が動かないからダメだった”
情報を頂いたのを思い出す。
やっぱ流れんな。

と言え・・・釣りは水物。
やって見なきゃわからん!

いつのも仕掛けで時計半時やるも
案の定、針三本ロスト
やはりだめだ動かん…仕掛けを変えよう。
(浅タナ右矢印軽めの籠右矢印3.5号ハリス)












近場pointにコマセ五投入れると…来たねぇ~
伊佐木軍団~しょんぼり
一時間ほど入れ食い状態…参った下向き矢印

仕掛け元に戻して根掛かり覚悟で釣り続行~

暫くして ”ゴゴン~ ギュン”の当たり!?
もしかしたら縞ちゃん!?

正解!!
かなり小さいけどこれでもちゃんである。
二枚釣ったところで更にタナ直しをして釣り続行~





中略





すると来たねぇ~uma魚が…いるじゃないかスマイル
でも取れんかった。。。でか過ぎるよ。
駆け上がりにビッタシ張り付かれのバラシ~


針を巻き直して釣り再開~
同じpointに入れると…直ぐにぎゅ~~ん
瞬殺で切られる。やはり伊佐木用ハリスじゃもたん。

いつもの号数を巻き直して再度同じpointへ。。。。











南房釣果-01(コロダイ62cm)

二度あることは三度ある?
それとも三度目の正直!

今度は早巻きせずジックリ沖目で遊ばせてから
じわじわラインを巻き取ったが…
やはり同じ所で張り付かれてしまった。

立ち位置をあちらこちらと走り変え
悪戦苦闘すること10分ほど・・・
どうにか根から引きずり出し勝者になる。
(流石に三度バラシはダメだよね)



手尺三つの"コロダイ"

前回釣行uma魚より小さい割には
ここの奴はかなりのモンスターファイター
加えてこの極難釣り座だから
かなり手古摺り疲労困憊~泣き笑い





疲れてしまい今宵のyoasobiはこれまでです。
















 本日の釣果・データ備忘録 
南房釣果-02(コロダイ62cm 縞鯵30~35cm)
2022年釣行;10回目
釣行日;10月 某日
釣行場所:千葉 房総半島夜磯 yoasobi
釣時間;18:00~20:50
釣果:コロダイ:1尾(62cm)
縞鯵;2尾(30~35cm)
伊佐木:10尾(28~35cm)





潮;〇潮
満潮;19時頃
干潮;13時頃
風向;東3m~0m
波・ウネリ;1.5m
水温;----






本日の道具立て・仕掛け
・竿; G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号
・籠;ダブルロック式一発籠
・ウキ;自製超軽量羽ウキ20号自製LED光源
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤
・針;G社製 真鯛王(金)10号
・ハリス;K社製 G_MaX FX5.0号






【釣行後記】

季節は秋めいて朝夕は涼しくなったけど…
まだまだ海中は”ポッカポカ”
釣り座選択はともかく、
ここぞと言うpointを見極め
コマセワーク(回遊筋に効率よくコマセを打つ)を
駆使すれば回遊魚はコマセ筋に気付き
それなりの時間で釣果が得られる。

今釣行は自分には恵まれた潮の流れではなかったが
潮が動き出したタイミングでuma魚に出会えたのは
これまでの経験が実証できたのではと思う。





今回はちゃんとコロダイは我が家で頂き
伊佐木はご近所さんに進呈しました大笑い





今週も何か良いことあります様に~









当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓

『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月18日 09時19分27秒
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.