2475484 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

味もしゃしゃりもあらしまへん!

味もしゃしゃりもあらしまへん!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hi-bouzu

hi-bouzu

Archives

Calendar

Recent Posts

Rakuten Card

Favorite Blog

カミレンジャイ まめちゃん3383さん

5月1日 マロテンさん

ひろりんの部屋 ひろりん@続さん
聖地・甲子園付近にて 甲子園付近住民さん
知路の家 知路さん

Comments

ビール腹@ 今回はいつものお店で女子会に参加させていただきました。(05/10) いいね~😆話が盛り上がったんじゃない?…
ビール腹@ 家族で食事に行きました(05/09) 色々なの食べれて、満足😋 ふみふみちゃ…
ビール腹@ 大阪城に桜を見に行ったぜ!(05/08) それは、残念😭 ハニーは、花より団子か…
ひー様@ ( ´∀`)ビール腹さん ビール腹さんへ もう裁判始まったんじゃな…
ひー様@ ( ´∀`)マロテンさん マロテンさんへ こういうのもTV離れの一因…

Headline News

August 12, 2018
XML
カテゴリ:鳥取県の美味い物

【田内城】

倉吉市は小鴨川沿いにある山城です。

低い山ですが前は小鴨川が天然の水堀になっており、攻めるところは反対側しかなかった当時としてはなかなかの堅城だったのかもしれません!?

当時、このへんを支配していた山名氏の城で後に対岸の打吹城に移るまで本拠として使われていました。巌城とも言います。



登り口です。車1台何とか止められるかな?



登り口にある田内神社の巨石群見所ありますね。



58mの低い山なので山頂には5分ぐらいで到着です。

土塁に門後らしき遺構ですな。今回はそんなに散策しなかったけど、山沿いに歩くと土塁や堅堀がよく残されているそうです。



今回驚いたのがこの再現された櫓!本丸跡に建てられた2階建ての櫓で、もちろん!当時の物ではない再現建物ですが、驚いたのはこんな低いとはいえ山の上に、車も通るような道もない山頂にこんなコンクリートや石を持って上がったなと思いました。しかも周辺の木々で山の下からは、この櫓は見えません!?



【一ふじ】

倉吉市の城下町にある地元で人気の居酒屋さんらしいです。ひー様が言ったときもすでに予約で満席になる予定でしたが夜の8時までならってことで入れていただけました。



暑いので生ビール!

でも関西よりかは全然ましな暑さです。



刺身の盛りあわせ。色々楽しめそうな盛り付けです。



鮎もいただきました!倉吉市を流れている川の鮎ですかね!?いい香りがする鮎です。



地元倉吉市の地酒をちびり!銘柄言ってくれたけど忘れちゃいました。



蒜山のトウモロコシをサービスでいただきました!

ものすごく!甘いです!?信じられないほど甘かったです。8月に収穫されるそうで、ひー様帰りに道の駅で思わず買っちゃいました!?

鳥取県倉吉市明治町1017-41
17:00~23:00
月曜日休み





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2018 12:00:17 AM
コメント(2) | コメントを書く
[鳥取県の美味い物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


久しぶりの城巡りだぜ!(08/12)   ビール腹 さん
家族で行ったの❔

すぐに登れると、助かるね(^O^)

刺身、うっまそ~!!!

サービスで、トウモロコシ嬉しい O(≧∇≦)o

毎年、トウモロコシはお取り寄せしてます(^O^) (August 12, 2018 12:39:00 PM)

(#゚Д゚)ビール腹さん   hi-bouzu さん
1人で行きました。

こんな山の上、嫁ついてこれません!?

是非、蒜山のトウモロコシもお取り寄せしてください。 (August 13, 2018 07:19:32 AM)


© Rakuten Group, Inc.