558239 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミネちゃん1962

ミネちゃん1962

Calendar

Favorite Blog

ダブルチートシーズ… New! はまゆう315さん

検査は問題は無かっ… New! SRきんさん

Restaurant efu 恵福 New! 業績向上ナビゲーターさん

定額減税、絶賛対応中 社労士1976さん

自己採点結果(2級… かずさのサムライさん

Comments

ミネちゃん1962@ Re[1]:母親の死(12/24) 代書屋sr▼・ェ・▼さん コメントありがとう…
代書屋sr▼・ェ・▼@ Re:母親の死(12/24) ご母堂様のご冥福を心からお祈りします。…
ミネちゃん1962@ Re[1]:「大空のサムライ」 坂井三郎著(12/06) 業績向上ナビゲーターさん >私もこの本を…

Category

2011.03.24
XML
カテゴリ:飲食
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。

人気BLOG


地震に遭遇する場所としては、1.自宅 2.職場(事務所) 3.外出先の3つが考えられます。

今回、私は外出先でしたが、うちの事務員は事務所で被災しておりますので、可能性としては職場も高いと思います。

そこで、事務所の非常食として、缶入りパン24缶を購入しました。

「パンですよ!」

味が3種類(チョコチップ、レーズン、コーヒーナッツ)あります。

パンですよ1

とりあえず、味見のため1缶開封してみました。

1缶に2個入っています。

パンですよ2

こんな形です。マフィンみたいですね。

パンですよ3

なかなかおいしいです。これなら十分食べられますよ。

パンはご飯系と違って、電気や水なしでも開封即食べれますので、第一段階の非常食と思ってます。

現に今回被災したときも、当日唯一口にしたのが貰ったレーズンパンでした。

5年間保存が効きますが、1缶あたり300円ちょっとと少し高めです。

まあこんなものでしょうけど…。

ちなみに、今はどこも売り切れです。

一応、アフリエイトを載せておきますが…。




人気BLOG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.24 22:13:03
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:事務所備蓄用の非常食(パンですよ!)を購入(03/24)   smiwo さん
日帰りのちょっとした外出でも、点眼薬は持っていた方が良いと思われますか? 私は今まで一泊以上の外出でない限り携帯していなかったのですが、今回の地震でどうしたものか考えてしまいました。 (2011.03.24 23:29:30)

Re[1]:事務所備蓄用の非常食(パンですよ!)を購入(03/24)   ミネちゃん1962 さん
smiwoさん
コメントありがとうございます。
今回は出張だったので、持参しておりました。とりあえず、不安材料が一個減りました。
そうですね。予期せず帰宅できないってことが予想されますよね。
でも、私の場合、首都圏なら翌日には何とか帰宅できると思うので、行き先で判断かなあ?
職場に1個予備を置いておくのも手かなあ?
そもそも1日くらい点眼忘れても影響はないのか?
今度主治医に聞いてみます。 (2011.03.25 09:47:30)

Re[2]:事務所備蓄用の非常食(パンですよ!)を購入(03/24)   smiwo さん
ミネちゃん1962さん

ありがとうございました。

(2011.03.25 15:49:11)

Re:事務所備蓄用の非常食(パンですよ!)を購入(03/24)   yajima-sr さん
今まで非常食の必要性を感じたことがなかっただけに、今回の震災での各地の困窮を見て、考え直さなきゃなりません。
参考にさせていただきます。
過疎地におけるリスクと人口集中地域のリスクの違いも感じました。
一番気になったのは水。
でも落ち着いて見直してみれば、もっと多くのものがあると思います。
(2011.03.26 00:07:47)

Re[1]:事務所備蓄用の非常食(パンですよ!)を購入(03/24)   ミネちゃん1962 さん
yajima-srさん
コメントありがとうございます。
やはり水は貴重です。備蓄ができるものなので、確保はしておいた方がいいでしょうね。今は首都圏でも買うのが困難ですけど。 (2011.03.26 23:14:36)


© Rakuten Group, Inc.