1592350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい!きれい!いつも叫びた~い

おいしい!きれい!いつも叫びた~い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Profile

オレンジ mama

オレンジ mama

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.12.19
XML
カテゴリ:子ども

今日は息子の三者懇談がありました。

思っていた通り

結果は悪くもうがっかりです。

通知表を見ると

ひとつだけ更に下がっていました。

でも先生のお言葉があまりにも甘くて・・・

2学期ぐらいから

気も緩み、さぼる子がいて

成績がかなり悪くなる子もいる中で

ひとつだけ下がったということについては

やる気があるということはわかりますので

あまり気になさらないで下さいといわれました。

でも母としては気になってしまいます。

そして、先生は

息子に3学期の目標を先生と親の前で宣言するように言われ、

息子は少し考えたのが

『字をきれいに書く』でした。

ここで宣言すれば

毎回この言葉を思い出し、

気にしながら字もきれいに書けるだろうと期待しています。

私は本当はもう少し違うしっかりした目標を持ってほしかったのですが・・・。



そして、息子が一番できないことは

学校でも家でも整理整頓なんです。

テストの記録もファイリングができず提出できてなかったみたいです。

今日私は始めて知りました。

そして帰るときに

先生から

息子の机の中とロッカーの中の持ち物をすべて持って帰ってほしいといわれ、

見てみるともうゴミの山です。

わたしはバッグの中にエコバッグをたまたま2枚持っていたので

これにつめて持って帰りました。

何で私がここまでしなければいけないの?と腹がたちました。
息子は三者懇談の後また部活に戻ってしまったので・・・。

そして、家に帰ってから

つめてきたゴミの山を

必要なプリントや教科書と必要でないものに分けました。



3学期からはしっかり持ち物は持って帰るように

うるさく注意しましたが

たぶん期待できないだろうな。

いつになったら

親が息子のかばんのチェックをしなくていいようになるでしょうか?

この先不安です。



いつもご訪問ありがとうございます。

応援ポチしていただけるとうれしいです。

楽天ブログランキング



TOPページをクリスマス特集に変更しました。

もしよかったら見てくださいね!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.19 23:29:24
コメント(12) | コメントを書く
[子ども] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.