334879 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

春は花 夏杜鵑 秋はもみぢ葉

春は花 夏杜鵑 秋はもみぢ葉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はにお。

はにお。

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Freepage List

2011.03.21
XML
カテゴリ:社会・時事
本日、朝から雨。昨日洗車したせいか…(´・ω・`)と普段なら思うところだけど、今日はそんなことも言ってられず。福島第1原発での放射能漏れ、この雨で確実に被害が拡大することが予想されるから…。飲料水とか食料とか大丈夫なんだろうか?とネットでデータを探していたら、早くも凄まじい数値があちらこちらに散見されていて、ぞっとしてしまった。


例えば、大気中の放射能降下物の測定結果。

3/20、つまり昨日分はこちら

3/21、つまり今日のはこちら


両方ともPDFなので重たいのに注意。そして更に留意すべきポイントが、今日になって、各地ともに数値が爆上げしていること。


ヨウ素131(I-131) 単位MBq/km2

新宿区40→2,900
さいたま市66→7,200
ひたちなか市490→93,000

雨が降るだけでこれだけ数値が上がってしまうことに改めて驚く。MBqはメガベクレルでいいのかな?ベクレルとは、放射能の強さそのものを表す単位。人体に与える影響を表すのがSv(シーベルト)で、ヨウ素131の場合は、10万分の2.2を掛けるとSvの単位に換算できるそうな。後で述べるけど、300Bqのヨウ素131の場合、300×2.2/100,0000=0.0066mSvつまりは6.6μSv。まあこのあたり、リンク先のPDFのパクリなのだ。しかもこれ、1平方キロあたりの数値。だから単純に比較はできないんだろうけど…。自分でもこういう数字の羅列は頭が混乱する。申し訳ない。


参考までに、茨城県各所の放射線測定数値はこちら。ひたちなか市で3/22の2:20現在で1013nGyという高い数値が出ている。っていうか、この場所、ここんとこずーっと1000超えなんだよね…。近くに施設あるんだよな…。心配。(´・ω・)




で、話をとりあえず、次に進める。1番ショッキングだったのは、次の記事。


放射性ヨウ素の水道水基準、乳児には厳格化…読売新聞


水道水や牛乳は基準値が300Bqだが、乳幼児には厳格化して100Bq以下のものはダメ、とする話。だけど、私が瞬間的に思ったことは、


いつから基準が300なんていうデカイ数値になってたんだ?


ってこと。記憶が確かなら、ヨウ素とかセシウムとかの水道水や牛乳への許容量って10Bqとかそんなもんじゃなかったか?と調べたら、当たってたw←拡大すると真ん中やや下にヨウ素131があって、そこに10とある。もうちょっと下にいくとセシウム137もあって、そこにも10とある。まだまだ私の記憶容量は腐っているわけではないらしいw ついでにいうと、食品に関しても、大体370Bqが基準だった筈なのに、先ほどのPDFによれば、ヨウ素2,000セシウム500とかいう恐ろしい数値に変更されている。水も食品もどちらも「暫定」という表現がされていて、この事故の影響下にあるうちはこれで、という意味合いらしいけれど、これだけ一気に基準を引き上げられて「基準内だから安全です」とか言われても、納得はできんだろ普通(´・ω・)


で、政府は基準値以上の野菜が見つかった4県(茨城、栃木、福島、群馬)を「ただちに健康に影響はない」とかなんとか言いながらも出荷規制。どっちやねん。最近は「ただちに」が付くか付かないかで、危険かそうでないかを判断する人も出てきていて、そのせいか枝野さん「ただちに」を言わなくなったという噂もあるw あんまり笑えないぞその話(´・ω・)


結局のところ、政府の対応がここのところ後手後手になってきて、国民に不信感を植え付けているのが1番の原因なんじゃないかと。「風評被害が」とか言うけれど、汚染された野菜は食べたら危険だから食べるな!とはっきり言う勇気もこの際必要なんじゃないか。極端な話、風評なら1年かそこらで消えるからいいが、実際に汚染された土地は今後30年とか50年とかのスパンで作物を育てられなくなる。(セシウム137の半減期は約30年。60年経っても1/4にしかならない)農家の補償は東電にやらせれば良い。肝心なのは、今そこにある危険性を排除することだろう。で、その後政策として、この4県の農家に対して希望すれば汚染のない地域で休耕地などを優先的に使わせるとか、そういうことをやればいいと思う。



っていうか、今3月だぞ…これから田植えの時期じゃん。栃木とか茨城とか福島とか、どこも日本有数の米どころだぞ…、これ大丈夫なのか???稲作がダメになったら、日本の農業終わるぞ…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル



正直言って、近いうちに食物の汚染は問題になるだろうとは思っていた。でも、こんなに早く顕れるとは思っていなかった。壬生のパーキングエリアの野菜直売所でいつもほうれん草買ってたんだよな…。(´・ω・`)葉が肉厚で値段も90円とかで袋にみっちり入ってて、すごく旨かったのに…。物凄く残念だよ…(´;ω;`)言葉にできん・゚・(ノД`)・゚・。



政府は、こういった基準値の大幅な引き上げとか、そういった国民の生活に直結する大事な情報を積極的に公開していない。原発にかかり切りになるのも分かるが、その影響がこうやってどんどん出てきているわけだし、もっとはっきり正確に情報を公開しなくてはいけないと思う。水も福島の一部の地域では基準を超え、飲用には適さない状況になっているようだし、一刻も早くそのあたりの情報を開示し、国民に判断をさせなくてはならない時期に来ていると思う。


ちなみに、東京の水道水はまだ全然大丈夫。ヨウ素131って活性炭で除去できるって話を聞いたんだけど、本当なの?もし本当なら東京の浄水場は活性炭を使ってる筈だから、水についてはとりあえず安心できるかもしれない。



今ちょっと調べたら、こんなのも出てきた。これによると水道水はまだなんとか大丈夫なのかな…。でも栃木は10BqというWHO基準ギリギリだし、茨城は若干オーバーしている。明日以降の数値に注意していくべきなんだろう。上がることはあっても下がることはなさそうなのが悲しいところだけど…(´・ω・`)


で、とにかくこういう貴重なデータを政府はなんで一般に周知しないのか、と。愚民どもは黙って俺の言うこと聞いてりゃいいんだよ!とかどこかの副官房長官は思っていそうな気もするけどw 必要な情報がなかなか出てこない、知らせてくれない、という今の政府の姿勢が、情報の隠蔽とみられても、これは仕方がないだろう。実際尖閣諸島の時の対応を見ていたって、隠蔽しているだろうことは容易に想像が付くし。



重ねて政府には、原発の現状も含めて、一刻も早く、正確なありのままの事実を国民に知らせて欲しい。こんな写真がネットに出ているのを彼らは知っているんだろうか…。パニックを恐れるばかりに、行動の致命的な遅れを引き起こしてはならない。




国は何も教えてくれないから、自分達で調べなくてはならない。でも、こういった事実の積み重なりは、そのまま眠れない話になっていくよね…。(´・ω・`)明日、水戸に行くんだけど、少しでも向こうの状況を肌で感じて帰ってきたいと思っている。多少は被曝するんだろうけど、そんなの、向こうに住んでいる人のことを考えたら…ね。



まだまだしばらくはこの事故について調べ、考え、行動しなくてはならないだろうし、それはそのままこの眠れない話が終わらないことを意味している。早く、安心して眠れる夜を取り戻したい、心底そう思う。みんなが安心して休める夜が来ることを、願ってやまない。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.22 02:37:19
[社会・時事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.