1048452 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上生的幻想

上生的幻想

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/11/17
XML
テーマ:京都。(6067)
カテゴリ:ブルゴーニュ 赤
 
 京都で買い物。たいしたもんじゃないけどね。
 無印→Loft→大丸。
 このLoft→大丸間、錦市場をぶらぶら。ついでに、ちょっと食べ歩き。
 
 「焼きぽん」。
 何かというと、一種の焼き栗。大粒の丹波栗。栗の下のところに切れ目が入っていて、カラがぱっくり剥ける。そのなかから、ぽっこりと栗の身。しっとり、もっちり、ほっこり。おいしい。冷えた方が甘みが増す。
 150g(9~12個)500円。
 
 ハモの天ぷら。
 ほんのり塩味のきいたコロモの中に、ふんわり、ほっこり、白身のハモ。
 冷めていたけど言うことなし。
 一串200円。
 
 中トロのあぶり。
 土曜日だけ。
 これは、火が通っているところは硬くなっているが、中の生のところが口のなかでさわさわと溶け崩れていく。マグロの旨みも、じゅわ~~。
 一串200円。
 
 ハモ天ぷら、中トロのあぶり、それぞれどこの鮮魚店か忘れたけど、別々の店。
 ほとんど、縁日気分。
 その他、試食も、色々。
 
 錦市場の終わり、(というか、西側から入れば最初、ではなくて、正確には二軒目)の「だいやす」。
 鮮魚店の半分がちょっとした飲み屋(オイスター・バー)。むろん、肴は鮮魚店の方から。
 生牡蠣、生ホタテ。注文すると、殻の上に載った身を軽く火であぶってくれる。焼かれて殻がパチパチはねる。
 これでビールをぐいっと・・・と立ち止まるが、客もいっぱい。
 また、昨日、開けたジャン・グリヴォー ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2004が家で待っているので、今日のところは素通り。。。
 
 
 錦市場の「馬場商店」という川魚料理店で、実は、グリヴォーのお供を。
 
IMG_2882.JPG
 
 子鮎のたいたん。琵琶湖の子鮎を醤油、みりん、砂糖などで、上品にたいてある。ワタのほんのりとした苦味が、また、いい。
 ほかにも、子持ち鮎(卵を持った鮎を煮たもの)、ハス(といっても、もちろん植物の蓮華のハスではない。琵琶湖・淀川水系特産の肉食魚。このハス、白身で淡白、実は安くて、ものすごくうまい)などもあったが、この子鮎が一番あいそうなので。
 いけるね。和風甘辛とブル・ピノ、結構いける。
 
 
 ただ、昨日の、「上人揚麩」は、もっとよかった。というか、和風甘辛風味とブル・ピノの相性、なかなかだと気づかせてくれた一品(今まで、ピノには、生ハム)。
 「しょうにんあげふ」。
 名前の由来はよくわからないけど、たぶん、生麩が精進料理の素材だということに由来するのだろう。
 生麩を甘辛く味付けして、揚げてある。
 
IMG_2881.JPG
 
 薄くスライスして、芥子をつけて。
 風味は、たとえば、いなり寿司の揚げ。
 ただ、独特の歯ごたえが楽しい。しゃきしゃき、しこしこ。ゆばの腰の強いもの、とでもいうか。
 そして、これが、なぜか、ジャン・グリヴォーのブル・ピノ2004と妙なるマリアージュ。
 半兵衛麩の生麩、大好きで鍋の具としてけっこうお世話になってるけど、こういう物があったとは知らなかったな・・・。
 大丸の地下で半兵衛麩に立ち寄ったが、あいにく、上人揚麩は売り切れ・・・。
 
 
 それにしても、このグリヴォー ブル・ピノ 2004。
 以前2002を飲んだが、まったく、同じ物という感じ。02の方が熟成していた分静寂があったが、その他のところはまったく変わりない。
 色あいは、まだ若々しく、艶やかなくすんだローズ。
 アロマは赤色系果実。スワリングで、肉系とミントが加わる。
 すっきり、キレがよい。ドライでクリア。やわらかく、エレガント。タンニンがとても細かく、このエレガントさの由来はここなのかも、と。白葡萄系の酸味を思わせる余韻。
 二日目は、昨日はか細かった果実味が肥えて、濃厚に。
 また、さらにやわらかくなり、舌の上で転がしていると、ふわ~と口蓋に沁みていきそうなイメージ。
 余韻に、ブドウのジクを思わせる、青い渋み。ただ、これは、あくまでも、まろやかで、エレガント。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/17 11:46:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ブルゴーニュ 赤] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.