306539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田口よしひさの行動日誌・意見交換

田口よしひさの行動日誌・意見交換

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

えつひさ

えつひさ

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Archives

2024年03月
2024年02月
2023年10月06日
XML
カテゴリ:趣味など

 私の故郷木曽郡上松町の臨済宗のお寺から忙しいので度々こちらに来ることも大変だからと、松本市のお寺さんに移られたらとお話があり同じ宗派の浅間温泉神宮寺の檀家となりました。その当時の住職は高橋卓志さんで「般若心経は短いお経だし、お寺だけでなく神道でも唱え覚えていたら良いですよ」と言われました。
 暫くはその言葉を忘れていましたが仏壇に毎朝お茶とお水を上げていますがお参りだけでは寂しいと感じました、般若心経276文字にフリガナをふった紙を見ながら声を出して毎朝読み上げました。法事とか葬儀で般若心経が唱えられますと一緒についていかれて少しずつ自信がついてきました。
 今日では毎朝仏壇に手を合わせ大きな声で般若心経を唱えることが出来る様になりました、しかしこのお教の内容は何だろうと思い始めた頃の最近の新聞に上の本が紹介されていて早速購入。
 読み始めていますが何だか分かったかような分からないような感じです、とにかく読み切って繰り返し読んで少しでも理解できればと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年10月09日 09時07分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[趣味など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.