821108 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ライター大元よしき             “創意は無限”  

ライター大元よしき “創意は無限”  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yo-taigen

yo-taigen

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年07月24日
XML
カテゴリ:ラグビー
デフ(聴覚障害者)ラグビーチーム クワイエットタイフーン。

以前、柴谷晋さん著「静かなるホイッスル」を読んで、

いつかお会いしたいと思っていたところ、

常総学院の石塚監督のご縁から

お会いすることができた。



ラグビーは前を向き、

前に走りながら後ろにパスをする競技である。

だから仲間の声が頼りなのだが、

彼らの場合は広い視野と気配と

仲間同士で培ったコミュニケーションスキルで

それを補っている。

(私にはそう見えました。)



7月24日アップされたフジテレビスポーツコラム

「ラグビーナビゲート」(153回)に

デフ(聴覚障害者)ラグビーというタイトルで

書かせていただいている。

ぜひお立ち寄り下さい。

フジテレビHP「ラグビーナビゲート」はこちらです。



来年はラグビー王国ニュージーランドから

デフラグビー、NZマオリ代表が来日する予定。

彼らがいちクラブとしてではなく、

デフジャパンとして戦えることを願っている。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月24日 13時01分53秒



© Rakuten Group, Inc.